長崎・五島列島 福江島の博物誌〜アブラボテは生き残れるか-2
アブラボテ捜索報告@ 08年2月
やはりB川では絶滅していた

※1996年以降、数回の長崎県の調査では、A川以外でアブラボテは
生息が確認されていませんでした。しかし2008年9月初旬、日本魚類
学会の調査によってB川にもまだアブラボテが生き残っていることが
確認されました。下記の文章は、その事実が判明する前のものとして
お読みください(08/9/8追記)。


河川改修が続く生息地

およそ20年間、福江島で野生の姿を目にしていないアブラボテ。
08年2月の終わり、私は一年ぶりに福江を訪れました。鐙瀬(あぶんぜ)ビジター
センターの水槽で飼育中のアブラボテは何匹かが死んでしまったそうで、3匹に
なっていました。うち一匹は体長10センチ近くあるのではというぐらいに巨大化して
いて驚きました。ほとんどフナですね。

今回の福江滞在は短く、しかも悪天候が続いたため、アブラボテ捜索は結局
できずじまいでした。しかし、生き残りがいる可能性が高いA川には行ってみました。



改修中だと聞いていたので心配していたのですが、川底を掘り返しての拡張工事が
続いていて、これは相当にまずいなという気がしました。

B川ではやはり…                      
東京に帰る日を翌日に控え、私は五島市役所の隣にある長崎県五島地方局の
建設部・河港課に出向きました。川の工事現場に、連絡先としてそこが書かれて
いたからです。
まずは電話してアブラボテの話をしたところ、担当者は意外にもアブラボテを知って
いるようだったのです。そして、調査資料もあるということだったので直接行くことに
しました。

五島地方局では二人の担当者が丁寧に対応してくれました。そして2003年10月に
行われた、島の河川の生物調査資料を見せてくれたのです。これは適切な工事を
おこなっていくための情報収集の一環なのだろうと思うのですが、非常に詳しい
調査がなされていて非常に驚きました。私はその一部、B川とA川の資料を見たの
ですが…。

B川の調査では、全流域でアブラボテは見つかっていませんでした。アブラボテが
産卵する二枚貝、マツカサガイも同じく見つかっていません。この結果からすると、
B川ではすでにアブラボテは絶滅していると考えるのが妥当でしょう。非常に残念
ですが、正直なところこれは予想通りです。1980年前後の大改修工事がきっかけで
あろうと私は考えていますが、水質の問題もあるでしょう。五島地方局によれば、
近年のB川は農業用水としては不適というレベルにまで水質悪化が進んでいる
ようですから。そう、もしかしたら数年前までは生き残っていたのかもしれないのです。
(※08年4月、関係者への聞き取りの結果、1996年に行われた県の調査の時点
でB川にはすでにアブラボテがいなかったことが判明:08.4.16追記)

最後の砦
そして現在改修中の「A川」ですが、ここでは調査時に3地点でアブラボテが確認
されていました。それは全て現在(08年2月末)の改修地点より上流ですが、非常に
狭いエリアであることに変わりはありません。調査から4年以上が経っているとは
いえ、今ならまだ、アブラボテは生きているかもしれません。なお、産卵の場である
マツカサガイは殻だけしか見つかっていないようでした。ここはちょっと気になる
ところではありますが、この川が福江島のアブラボテにとって最後の砦であることは
間違いないでしょう。

五島地方局の担当者によれば、アブラボテが確認されている3地点のエリアも
いずれは改修を行い、川底もいじってしまう予定なのだそうです。時期は確定して
いないそうなので、緊急性はない工事だと思うのですが、それまでにアブラボテと
マツカサガイを救う方法はないものか考えなければなりません。
長崎県五島地方局としては、アブラボテのことも配慮した工事ができればとは
考えているようですが、具体案があるわけではありませんし、特にそれを優先すると
いうわけでもなさそうでした。印象としては、今のまま工事が行われれば、アブラボテは
福江島から姿を消すことになるでしょう。無論、工事をしないのが最良の方法である
のは間違いないのですが、川底をいじるにしても、コンクリートブロックなど人工物を
埋め込むのではなく、なるべく自然に近い状態でやればいいのにと思いますが…。
これからの時代は、例え改修をするにしても美観を考えていただきたいものです。
人工的な印象が強い外観だと、ゴミのポイ捨てだって心理的にやりやすいと思いますが。

アブラボテを救えるとすれば
アブラボテを救うことができるのは、第一に市民の声ではないでしょうか。
しかし、アブラボテという魚が福江にいること、絶滅寸前であることを知る島民は
ほとんどいないのです。もともと限られたエリアにしかいないので仕方ないかも
しれませんが…。とりあえずは、それを訴える人と、情報を入手する手段が必要です。
私のHPがそうした役割を担えればよいのですが、現状ではなかなか多くの人目に
触れることができないページです。非常に歯がゆく思っていますが、幸いにも先日、
HPを見てくれた島民の方が連絡をくれました。「アブラボテを探したい」と言って
くれています。普段は島にいられない私ですので、こうした方々に期待を寄せたい
ところです。

さらに、自治体同士の連携も重要ではないでしょうか。例えば、長崎県五島地方局が
持つ調査データについて、五島市との情報共有は行われていないようなのです。
このようなことは非常にもったいないと思うのですが、長崎県も五島市も考えて
ほしいと思います。

福江では、もはや1本の川の一部でわずかに生きながらえているらしいアブラボテ。
その川もやがて改修され、彼らには絶体絶命の危機がやってくるでしょう。残された
時間でできることをやらなければなりません。まずは、今も本当に生きているのか、
それを確認するのが第一の目標となりますが…次はいつ福江に行けるでしょうか。
(2008.3.2)


一覧に戻る