五島列島 福江島の博物誌 <アブラボテは生き残れるか>

救えるもの、救えないもの
あるいは救うもの、救わないもの)


2008年9月15日、いや日付が変わって16日にこれを書いています。
今日、仕事を終えたら福岡へ飛び、可能なら夜行のフェリーで福江へ向かう予定でいます。
10日ほど滞在し、去年は見逃してしまったハチクマの渡りを楽しみつつ、
アブラボテの一時避難(のための採集)をするためです。
沖縄の八重山地方に猛烈な豪雨をもたらした台風13号が接近中なので、足止めを食う
可能性も結構高いですし、台風通過後しばらくは川の状態が落ち着かないでしょう。
私も無理矢理にスケジュールを空けているので、遅れた分、日程を日程を延ばすことは
できません。

アブラボテを採集するのは、A川の今期の工事予定範囲です。川底を1mほど掘削する作業も
含まれているので、そこにすむ生物にとってはまさに大激変です。工事範囲では多くの生物が
死滅するでしょう。
そんな中で、私はアブラボテのみを採集し、保護しようとしているのです。
私の選択は、非常にドライな現実路線ということができるでしょう。
皆さんはどのように思われますでしょうか。

今年の冬、工事を行う五島地方局の職員と話をした時、
「アブラボテに配慮をしてほしい」という私に対し、職員は「アブラボテだけに配慮するというのはどうだろうか。
他の生物に対しても配慮をしなければいけないと思う(※私の解釈で要約)」というようなことを述べました。
いやいや、そんなことは当たり前。わかっているのです。こちらはわかっていてあえて言っているのでしたが…どうも
その後もなかなか理解してもらえなかったように思います。
それは私だって、工事範囲の全ての生物を救いたいとは思います。しかし、現実問題として、それは
不可能です。アブラボテの他にも魚はいろいろいます。水生昆虫もいます。
まだ見つけていませんがマツカサガイもいるでしょう。イシガメも結構います。
さらに、目に見えるものばかりではありません。そういったものまで含めると、全ての生物に
配慮をするなどというのは絵空事です。
そんな中で、私はあえて工事範囲のアブラボテだけを保護するつもりでいます。
理由は、アブラボテは福江島で非常に生息範囲が狭いため、工事によって絶滅に近づく
可能性が高いからです。私一人にできるのが、せいぜいそれぐらいだからということもありますが…。
とにもかくにも、今回のような場合は目に見えるもののごく一部しか救えません。
保護だ避難だとえらそうなことを言っていますが、現実はそんなものです。

上のようなことを自覚した上で、
とりあえず数十匹は採集し、複数箇所に分けて飼育してもらうつもりでいます。
結果はまたご報告することにしましょう。
(08.9.13記)