五島列島 福江島の博物誌 <アブラボテは生き残れるか 42>
2016年のまとめ



                                 (2016.8.18)

上の写真は、今夏に行われたアブラボテの生息河川のひとつ「後の川
(そのかわ)」調査のようすです。長崎県五島振興局建設部・河港課の
職員3名と私の4名で、河口から上流部まで、3時間ばかり川の中を歩
いていきました。川の現状を一度確認しておきたいということで調査同
行の依頼を受けてのことです。
その中で、数匹のアブラボテの幼魚を見つけることができました。私も
この川で野生のアブラボテを確認できたのはおよそ6年ぶりのこと。河
港課の皆さんにも「ほら、手を入れても逃げないでしょう?」などという
具合にして実物を見てもらえました。この川で魚の大量死が起こったの
は2010年12月で、アブラボテもほとんどが姿を消してしまいました。その
後、島外の専門家によって少数の生息が確認されてはいたものの、こ
の目で見たことで実感がわきました。なんとか生き残ってくれていたの
です。が、水草の下などに隠れているのか、親魚は見かけませんでした
し、2010年まではアブラボテが多く見られたポイントにも、その姿はあり
ませんでした。あくまで、ごく少数が細々と生き延びているような状態で
す。
河港課の方々は誠実さが感じられる方が多く、今後予定される改修工
事についてもより良き着地点を探っていきたいものだと思っています。
ただ、調査時にはアブラボテが産卵するマツカサガイが二枚貝か巻き
貝か、それさえもう忘れてしまっていて、そこはオイオイ、大丈夫かいと
思いました。それ、重要なことなんですけどね…。私がまとめた資料、
あの会議の時にせっかく配ったのに、読んでないのかな?いくら畑違い
でも、最低限のことはわかっていてもらわないとなあ…といささか不安に
もなりました。

話は変わります。
2008年9月に私が「後の川」で採集し、鐙瀬ビジターセンターに持ち込んだ
アブラボテは、まだメス1匹が生きています。少なくとも8歳で、ものすごい
お婆さんですが、ここまで長生きしてくれるとは思いませんでした。さすが
にもう1年は無理かもしれませんが、やはりよい条件で飼ってもらっている
ゆえでしょう。



現在、ちょっと心配なこともあります。ビジターセンターで飼育しているアブ
ラボテの数が今年急減してしまったのです。
アブラボテはおおむね世代ごとに分けられ、センター内の2つの水槽とプ
ラスチックのたらい(写真下)で飼われていました。そのうち、いちばん若い
世代が数匹入っていた小型水槽では、酸素供給が止まる事故のために
アブラボテが全滅。さらに、たらいからは、夜間らしいのですが、アブラボ
テが飛び出して死ぬということが相次ぎ、8匹ほどにまで減ってしまったと
いうのです。どうやら、お婆さんを入れても9匹ほどしか残っていないよう
です。3ヶ所で飼われていたのが幸いではあったのですが、これはなかな
か…厳しい事態と考えなければなりません。


                                  (2016.10.27)

来期は残ったアブラボテを繁殖させないとヤバいなあと思います。
私自身が何もできていないので、なんとか方策を考えなければ…。
(2016.12.24)