木の葉がヒラヒラ舞うように
ブチススキベラ 斑薄倍良 (ベラ科)
Anampses caeruleopunctatus



                            (11.1.9:中通島・三ツ瀬:水深8m)


★分布:相模湾以南、インド洋・太平洋   ★大きさ:30センチ(成魚)

南のサンゴ礁の魚で、五島では水温が温かい時期に幼魚が見られる
節来遊魚
です。写真のものは真冬に見られた幼魚で、大きさ3センチほ
ど。同じ場所に2匹いました。
おとなになると全く違った色彩になり、30センチほどに成長します。沖縄
ではわりと普通に見かける魚です。
幼魚は写真の通り褐色で地味な魚ですが、その泳ぎ方が独特です。
海中にゴミか海藻の切れ端が漂うように、ヒラリヒラリと身をひるがえしな
がら泳ぐのです。
この変則的な動きのうえに小さいので、撮影はかなり困難です。時にはヒ
ラ〜っと流れていってしまいますし、もうたまりません。


                  
このような泳ぎ方をするのは、外敵に対してのカムフラージュ、つまり魚で
あると認識されないようにしているという説があります。



おそらく五島でも毎年出現する魚ではないかと思いますが、数は多くない
ように思います。この個体もおそらく春までには死んでしまったと思います
が、黒潮の分流である対馬海流と五島のつながりを感じさせてくれる魚の
一つなのです。
(11.8.24記)


参考文献 「山渓 カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓 ハンディ図鑑13 日本の海水魚」 山と渓谷社



一覧に戻る