毎年見られる季節来遊魚
ニセカンランハギ 擬橄欖剥(ニザダイ科)
Acanthurus dussumier
i



                          (2008.2.20:中通島・千畳サンゴ:水深12m)

★分布:南日本〜インド洋・西太平洋の岩礁域・サンゴ礁域
★大きさ :40センチ

五島では夏から秋にかけ、主に幼魚や若魚が見られると思われます。
私も何度も見ていますが、サンゴの多いポイントで見かけることが多いよ
うに思います。上の写真も、テーブルサンゴ(エンタクミドリイシ)が群生す
るポイントで撮影したものです。



やや臆病なことと、常に泳ぎ回っていることもあって、まだシャープな写真
が撮れないでいます。
しかし、この時は真冬で水温は14度。厳しい低温に耐え、20センチ以上に
も成長していました。同じポイントに2匹いて、どちらも警戒するとテーブル
サンゴの下に隠れてしまい、しばらく出てきませんでした。成魚は40セン
チになるそうですが、本来はもっと南方系の魚、五島でどこまで生きられ
るのでしょうか?
(08.6.4記)


一覧に戻る