暖流の影響が強い場所で
タテジマヘビギンポ 縦縞蛇銀宝 (ヘビギンポ科)
Helcogramma striata
(2010.5.22:高麗曽根・水深12m)
★分布:南日本の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島、西部太平洋の熱帯域
★大きさ :4センチ
五島列島の北方沖の高麗曽根(こうらいぞね)と呼ばれるポイントは、対
馬海流の影響が強い場所です。つまり五島の島々沿岸よりも南方系の
生物が見られると考えられるわけですが、そこで出会った魚です。
沖縄ではサンゴの上などでごく普通に見られ、写真を撮るダイバーに人
気のある魚ですが、五島海域では初めて見つけました。福江の西70キロ
に位置する男女群島で撮影された写真は見たことがあったのですが、上
五島のダイビングガイドも初めて見たということだったので、やはり五島で
は暖流の影響が強い、今回の場合は「高麗曽根」ですが、ごく限られたエ
リアに生息しているものと見られます。
今回は、現場の岩壁に張り付いているのを偶然見つけました。このヘビ
ギンポと呼ばれるグループの特徴ですが、海底や岩壁に着底していてあ
まり動きません。かなり近づいても逃げませんが、警戒するとピュッ!と
短距離を移動してからまた着底します。
今回は高麗曽根の2カ所で見つけ、それぞれ2匹がいました。福江の南
部沿岸でも見られる可能性がありますが、とりあえず高麗曽根ではかなり
普通に見られるものと考えています。
(2010.6.27記)
参考文献:「日本の海水魚」 山と渓谷社
一覧へ戻る