★分布:本州中部以南、東シナ海 ★大きさ :オス40センチ、メス30センチほど
06年末の福江、ボートの上では雪も降る中でダイビングをしました。そし
て、砂地の海底で変な魚を見つけたのです。頭でっかちの細長い魚で、
大きさは40センチほど。体の下半分は砂に埋まっています。写真では
1匹ですが、見つけたときはそばにもう一匹いました。
これまで水中で見たことがない魚だったので、何かわからないまま撮影を
しました。なんだか口先が赤いようですね。
魚は、近寄って撮影をしているうちに、それまでたたんでいた背びれを
ムックリと立てました。そして、砂を抜け出て泳ぎ始めたのです。
見て下さい。ヒレを広げて泳ぐユニークな姿を…。
ここでやっと魚の正体がわかりました。ネズッポの仲間、ヨメゴチです。
図鑑には、このように泳いでいる時の写真が多く載っているので、私もこ
の姿しか知らなかったのです。
一度警戒されると、なかなか近寄らせてくれませんでした。ネズッポの仲
間らしく、低空飛行で短い距離を泳いでは海底に降りますが、2メートルほ
どまで近づくと逃げるようになってしまいました。
着底しているところを上から見ると、こんな感じです。やはり、泳いでいる
時の姿は想像しにくいですね。
図鑑によれば、ヨメゴチは通常20〜200メートルほどの深さにいて、底
引き網でたくさん獲れるのだそうです。しかも、刺身や天ぷら、煮付けな
どでおいしい魚のようです。練り製品の原料にもなるのだとか。そういえ
ば、ちくわだったかかまぼこだったか、原材料に「こち」と書かれているの
を見たことがあります。もしかしたら、このヨメゴチもその中に入っている
のかもしれません。
(07.10.5記)