図々しいのか臆病者か
ヨソギ (カワハギ科)
Paramonacanthus japonicus




                            (2008.2.19:若松島・滝ヶ原:水深5m)

★分布:相模湾以南の南日本〜インド洋・西太平洋の熱帯域
★大きさ :15センチ

五島の沿岸で非常によく見られる、小型のカワハギの仲間です。
こげ茶色の太いスジが入ったものが多いですが、まだら状の模様を持つ
ものもいます。砂地と岩礁が混じったような海底近くにいることが多く、単
独でいることもあれば2、3匹という場合もあります。

06年夏、福江島沖の多々良島そばでビデオ撮影をしていました。
砂地の中に大きなサンゴ群落のあるポイントで、水深13mほどのところ
は魚影が濃く、たくさんのスズメダイ類やベラ類が魚の吹雪のような状態
をつくります。ということで魚群を撮影していたところ、突然、指に強い衝
撃を感じました。びっくりして指を引っ込めたので、同時にビデオの画面も
大きくぶれてしまいました。いったい何だ?と指の近くを見ると、この魚が
一匹いたのでした。私は素手でダイビングをする(ポケットに軍手を入れ
ていますが)ことが多いのですが、このヨソギは私の指を狙っていて、こち
らがビデオのファインダーを見ている時にガブッときたわけですね。おちょ
ぼ口の小魚とはいえ、固い歯を持っていますから、かまれると、ケガはし
ないまでも結構痛いのです。しかも死角を突かれての攻撃ですから、実
際には二倍のダメージというところでしょうか。


                         (2008.2.17:中通島・道土井湾:水深7m)

私は足ヒレの先でヨソギを追い払い、再び撮影を始めました。すると、また
数十秒後にきました。ガブッと。さらに激しく追い払ったのですが、結局こ
ちらが目を離すとそのたびにかみついてくるのです。そのくせ、こちらが
目を向けると決して攻撃してきません。とはいえ、あまりのしつこさに私は
退散しました。この時のヨソギは、ビデオにもしっかり映っています。

そんなこんなでありまして、ヨソギにはあまりいいイメージを持っていませ
んでした。が、その後、ヨソギを見つけて写真を撮ろうとすると、こちらに
尻を向け、そそくさと逃げていくことが多いのです。しつこさと臆病な性質
の二面性を持つ魚のようですね。それとも、私が相当な殺気を放ってい
るのでしょうか。
(08.6.3記)


一覧に戻る