口先が短めのヨウジウオ
ヒフキヨウジ
(ヨウジウオ科)
Trachyrhamphus serratus



                       (2016.1.8:中通島・道土井湾:水深14m)


★分布:房総半島以南、インド洋・西太平洋  ★大きさ:33センチ

日本では房総半島以南の暖かい海で見られるヨウジウオ科の一種。漢
字名は手元の資料では確認がとれませんが、おそらく「火吹楊枝」だと思
います。

他のヨウジウオ科の仲間の多くと同様、細長い体が特徴です。水深15〜
100mほどの砂泥の海底で見られます。黒褐色系の体に黒・白のリング
状の模様がぼんやり見えます。あまり動かないことも多い、姿も動きも地
味な魚と言えるでしょう。



上の写真、左側に突き出した口と、その後ろに赤っぽく縁取られた眼が
わかるでしょうか。ヨウジウオの仲間としては、この口の突き出し方が短い、
寸足らずであることが特徴です。



眼の後ろには胸びれがありますが、透明なこともあって、よくわかるように
撮ることはできませんでした。



水深14mほどの海底で、ダイビングガイドが見つけて教えてくれました。
私にとっては、これが五島での最初の観察になります。観察数がまだ少
なすぎて、五島では珍しいのかそうではないのかというレベルでも、まだ
はっきりしたことが言えません。
砂地にいれば目につきやすいと思われますが、ちょっと海藻などが生え
ているようなところにいると目立たなくて見つかりにくい姿です。気づかな
いだけで、探してみれば案外と多いのかもしれません。
(2016.5.2)


参考文献 「山渓 ハンディ図鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社
       「山渓 カラー名鑑 日本の海水魚」 山と渓谷社

一覧に戻る