白い草原の正体は
オオツメクサ 大爪草 (ナデシコ科)
Spergula arvensis L.   



                                   (2012.4.12:岐宿町寺脇)


★分布:ヨーロッパ原産の外来種  ★花の時期:3〜8月  ★花の大きさ:8ミリほど

4月の前半だというのに、日がさすと暑いぐらいの日でした。
山間の草地の中に、白く見える部分があるのに気がつきました。日差しを受けると
その一帯が輝いているように見えて実に美しいのですが…そもそもあれは何だろうか?と
思い、近づいていって見ると、なんとこれが小さな白い花の大群生だったのです。



花の直径は8ミリほど、これが一面に咲いているのです。



この花、これまでに島内の数カ所で見たことがありました。田畑の脇や川沿いの公園
などでですが、これほどの群生を見るのは初めてのことです。
調べた結果、オオツメクサであると思われました。
ヨーロッパ原産の外来種で、世界中で帰化しています。日本では明治維新の頃に横浜で
見つかったのが最初と言われているそうです。



やや肉質で、松葉のような葉が特徴的です。茎のまわりを囲むように並びます。



外来種ではありますが、それなりに見事とも思ったので結構長々と写真とビデオを
撮りました。



それにしてもどうでしょう。数万、数十万、あるいは百万単位か。
外来種の底知れぬパワーを見せつけられた春の一日でした。
(2012.4.18記)                          


※参考文献 「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会
         

※一覧に戻る