花が閉じ気味の外来種
オランダミミナグサ 和蘭耳菜草 (ナデシコ科)
Cerastium glomeratum    



                                         (2013.3.12:富江町・女亀)


★分布:ヨーロッパ原産の外来種     ★花の時期:4〜5月     ★花の直径:7〜8ミリほど

空き地や公園、道ばたから田畑のあぜ、街路樹の植え込みまで。福江の至る所で
群生している外来雑草です。明治時代に日本に入ってきて、今では日本全土で
普通に見られます。ハコベ類などと一緒に見られることも多いです。
草丈は10〜50センチほどになり、いくつかの花がかたまって付きます。
花びらは5枚で、先っちょが2つに切れ込んでいます。



茎や葉には毛がたくさんあります。



もうひとつ特徴をあげておくと、花が閉じ気味という場合が多いことです。
晴れた日に花を開くためか、たくさんの花がつぼんだものばかりであることも
少なくないように思います(写真下)。


                                            (2013.3.21:旧福江市・鬼岳)

とにかく、あちこちにありますので見つけるのは簡単です。



外来種のオランダミミナグサのほかに、日本在来の「ミミナグサ」という種類が
あります。オランダミミナグサに圧倒されて少なくなっているらしいのですが、
福江ではまだ見つけていません。             
(2013.4.11記)                          


※参考文献 「山渓 ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社
        「山渓フィールドブックス 春の花」 山と渓谷社
         「形とくらしの雑草図鑑」 全国農村教育協会

      「日本帰化植物写真図鑑」 全国農村教育協会

※一覧に戻る