クロムヨウランの変種
トサノクロムヨウラン 土佐の黒無葉蘭 (ラン科)
Lecanorchis nigricans var. patipetala



                                 (2017.7.21:富江町)


★分布:高知県など
★花の時期:福江島では7月下旬〜8月初旬  ★花の大きさ:長さ2センチほど


高知県などで見つかっているクロムヨウランの変種。光合成をしないラン
のひとつで、葉緑体も持たず、葉もありません。昼間でも薄暗い林の中で
見られ、栄養は地中の菌類から奪い取っています。

福江島では2017年の夏、私が採集したサンプルを専門家が調べた結果、
分布が初めて確認されました。長崎県内でも初になります。島内で見つけ
たのは2015年ですが、その時はまだ正体がわかりませんでした。



これを書いている2017年9月現在では載っている図鑑もなく、詳細な情報
はわからない部分もありますが、私が福江島で見る限り、開花時の高さ
は12〜25センチほど。20〜25センチぐらいが多いです。


                                         (2016.8.6:富江町)

花の長さは15ミリほど。私が観察している時間帯は日中ですが、その時の
花は半開きの状体…今のところ全開している場面には出会っていません。
数十株を見ていますが、すべて同様です。ムヨウラン類には花が全開しな
い種類もあるのですが、高知県で撮影されたトサノクロムヨウランには、花
が全開して開ききっているものがあります。福江島のものも、例えば早朝
には全開しているのかもしれません。



下の写真は、私が観察した中でいちばん開いていたもの。まあ、これでは
とても全開とはいえません。


                              (2017.7.21:岐宿町)

ムヨウラン類はこれまで研究が進んでおらず、分布も不明な種類が多い
状況のようです。「クロムヨウラン」は長崎県にも分布していることになって
はいますが、今後の調査研究によっては、県内のものはトサノクロムヨウ
ランだったとか、クロムヨウランとトサノクロムヨウラン両方があったとか、
そのようなことがわかってくるでしょう。



2017年現在、福江島の2カ所で確認しています。時間帯によっては花が全
開するかどうか、早起きしなくても調べる方法も考えてはいますが、まあ、
今後の楽しみとしておきましょう。
(2017.9.4)                          


参考資料
「日本のラン ハンドブック@ 低地・低山編」 文一総合出版
「四国の野生ラン その暮らしぶりを窺う」(HP)
「長崎県植物誌(中西弘樹/2015)」 長崎新聞社
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」

※一覧に戻る