五島列島・福江島の博物誌〜風力発電は島に何をもたらすのか〜
玉之浦町・上の平で7基着工へ


2008年5月15日より、福江島の玉之浦町・上の平地区で7基の風車の建設が
始まるということです。

以下、地元紙「五島新報」での報道や現地情報からまとめました。

**********************************

□設置規模:2000kw×7基。
□大きさ:タワーの高さ80m、ブレード長40m、先端まで120m。
□事業者:(株)九電工、五島玉之浦風力発電(株)、(株)新エネルギー企画。
 
 (東京の(株)電源開発というところも関わっているらしい)
□総工費:38億円

□建設予定
08年5月15〜着工、周辺樹木の伐採、林道拡大、搬入路造成などを開始。
08年9月〜風車基礎工事
08年12月〜風車組み立て・据え付け工事
09年3月末完成予定


**********************************

となっています。風車が立てば、年間2000万円程度の固定資産税が五島市に
入るらしいです。

長崎県の条例では、風車が10基以上、あるいは発電規模が15000kwを越える
場合は環境アセスメントの義務があります。しかし、この場合はそれ以下の
規模ということなので環境アセスメントは必要ないのです。つまり、環境にどの
ような影響が考えられようとも現状では歯止めが効かないということですね。
この事業の場合、2005年の時点で設置許可が出ているようです。
そして、業者は任意の調査を行っています。
2005年、2006年、2007年の9月に1週間程度、4名の調査員によるものでハチ
クマを対象に行ったということです。調査には九州電力の福江営業所から4名が
立ち会っているとのこと。
地元紙「五島新報」4月26日号では事業者による調査について書かれています。
それによれば、小見出しには「ハチクマの渡りコース外れる」とあり、
本文には

>なお、付近の大瀬崎近辺が秋のハチクマ(環境省の巡絶滅危惧種・
>タカの仲間)の渡りの集散地で、毎年一万羽が中国大陸に向かって
>飛び立つ地域で、巨大な今回の風車群に激突の被害(バードストライク)や
>渡りコースの変化など危惧されたが、3年前から、日本野鳥の会所属の
>福岡、長崎のメンバーによる島内4地点の調査で、ハチクマのルートは
>福江島の七つ岳北側を飛ぶために問題なしとの結論が出たとのこと。

とあります。
05から07年にかけ、「日本野鳥の会所属者」が島内4地点でハチクマの調査を
しているとのことですが…調査者の肩書きにもちょっと気になるところがありま
すが、この人たちは、ハチクマの渡りが一番よく観察できる大瀬山では調査して
いない
のではないでしょうか。私は05年と06年の9月、大瀬山に連日行っていま
したが、そんな人たちは来ませんでした。つまり、なぜか意識的に大瀬山を外して
調査したとも思われます。
いったい彼らの”調査”はいったいどこで行われたので
しょうか。そして、1週間という短さで何がわかるというのでしょう。
この調査については、いずれ関係者に取材してみるつもりです。

そして、今年は福江だけでなく上五島・中通島でも8基の風車が着工します。
五島は今、風車列島に生まれ変わろうとしているのかもしれません。基本的には
地元民は歓迎か無関心か、という感じですが、五島の皆さん、本当に無制限に
風発を増やしてよいのですか?建てるにしても適切な場所にしないと、
五島の自然と風景がどんどん失われていってしまいます。このまま行けば、
はっと気づいた時にはアバタの島になっているかもしれないのですが…。
(2008.5.2)