長崎・五島列島 福江島の博物誌-ハチクマが舞う島
ハチクマの渡り2017
〜大きな節目の年〜



(2017.9.22)


あれから、はや3ヶ月…ということで、遅くなりましたが2017年のハチクマ
の渡り総括です。
今回は話の項目が多いので、箇条書きっぽくします。また、あまり気に
する方はいないと思いますが、9月中の写真と群れの写真はあまりありま
せん。単に、9月中はビデオばかり撮っていたというだけの話ですが…。

★平均点は高いシーズンだった

私は9/20から観察に参加しましたが、今シーズンはハズレの日が少な
かったという印象です。いつもはいい日とよくない日の落差があるのです
が、今期はピーク時である9月下旬の大半の日で、よい渡りが観察できた
のです。各日の平均点が高いシーズンでした。


(2017.9.25)

その代わり、空模様は今ひとつでした。秋らしい青空が広がったのはほ
んのわずかな日数でした。もうひとつ天候でいうと、暑さが厳しくなかった
ことも記憶に残りました。

★井上勝巳さんの来島が途切れた年

今年は、大きな区切りを迎えた年でもありました。これまで20シーズン
以上に渡って福江島のハチクマの渡りを調査してこられた愛媛県の井上
勝巳さんの連続来島がついに途切れてしまったのです。数年前から根治が
難しい病気を患っておられ、治療のために来島かないませんでした。
私が大瀬山で観察に参加し始めたのが2005年ですが、以来、ハチクマ
シーズン中の大瀬山には常に井上さんの姿がありました。

これまでハチクマのカウントの中心となってきた井上さんが来島できない
ということは、大変な問題でした。今シーズンのカウントがどうなるのか…。
そこで奮起されたのは島内で唯一カウントができるDさんでした。職場で
仕事の時間を調整してもらい、ほぼ連日、ハチクマのカウントとブログの
情報更新を担ってくれました。さらに、Dさんがどうしても来られない日など
は、島外のお客さんの中でカウントができる方が手分けしてやってくれた
のです。こうした方たちの力で、今シーズン中の合計カウント数はなんと
19607羽(9/14〜10/12)に達しました。


(2017.9.25)

井上勝巳さんは、連日更新されるブログ「大瀬崎観察日記」を見ておられ、
コメントを下さったこともありました。また、9月下旬に1度、来島中のリピ
ーターさんの携帯に電話をかけてこられました。ベッドの上からだったそ
うです。


(2017.10.10)

そして、別項で書きましたが、井上さんは残念ながら11月17日に逝去され
ました。付近の島民にもよく知られていた、愛媛ナンバーのトヨタ・ランドク
ルーザーが大瀬山の駐車場に現れることはもうありません。
井上さんが島に築いて下さったものに思いをはせつつ、ご冥福をお祈りし
たいと思います。

★今シーズンの大瀬山とにぎわい

今年も多くのリピーターさんが戻ってきてくれました。下の写真の方は、
1990年から28年連続来島のベテランカメラマン、広島のI(アイ)さん。今年
も奥様ともども来られ、長崎新聞の取材を受けられました。御年なんと79歳。
来シーズンも来られたら、滞在中に80歳の誕生日を迎えられます。あと
2年で30年連続になります。



Iさん以外にも、日本各地から大勢のお客さんが来られました。今年初めて
来られた方も、多くがいい思いをされたはずなので、また帰ってきてくれる
ことでしょう。
島民も徐々に増えてきている気がします。そして、2年前から釣った魚をさ
ばいて持ってきてくれる島民Sさんは、今年はアジを刺身にしてきてくれま
した。


(2017.9.23)

前日に夜釣りで釣った70匹ほどを朝、必死でさばいてくれたそうです。
感動的なうまさでした…(来年の魚はなんだろうと、期待してしまいます)。



また、今年は島内でカフェを営むSさんが自家製のチーズケーキを振る舞
って下さいました。これは濃厚でうまい!…と、ありついた人々はみな口
にしていました。
さらに、島民Nさんは毎年、小型のプロパンガスとコンロを持ってきてくれ
ます。おかげで、夜明けの飛び立ちが一段落したあとは、広島のIさんの
奥様がみんなにコーヒーを入れてくれるのです。最近は、島民とお客さん
による、こうした、いろいろな楽しみが増えています。



★なんと山上で物販が!

今年、井上さん以外にも来島できなかった方がおられます。その一人で
あるリピーターのMさんは、ご自身で製作されたオリジナル野鳥Tシャツを
50枚、販売用に提供して下さいました。そして、売り上げは全て「福江島
の自然保護のために役立ててほしい」とおっしゃるのです。




ということで、4種類のデザインのTシャツを観察地で販売しました。
品質からすると非常に安い金額設定にさせていただいたのですが、幸い
に短期で完売しました。一人で5枚買ってくれた方もいます。Mさん、売り
上げ金は私が責任を持って管理させていただきますので。改めてご厚意
に感謝申し上げます。2018年は是非、大瀬山でお会いしましょう。



★ハチクマ以外の出物も!

今シーズンは、私が知る限りコウライウグイスが3回は観察されました。
私は2回見ることができましたが、写真は撮れませんでした。遠くにとまった
一羽をビデオで撮ってみましたが、遠すぎて×でした。
また、珍しいものとしては多数のイルカが観察された日がありました。


(2017.10.10)

視力3.0以上と噂される島民Y氏が見つけたのですが、穏やかな海面の
広い範囲に多数が観察されました。海面まで250m以上あるので、拡大
しても種類の判別は難しいです。上の写真のイルカの他にも、より大型の
オキゴンドウ(こちらはサイズ的にクジラとされる)らしきものもいました。
大瀬山から、カジキが跳ねるのは見たことがありますが、イルカは初めて
です。

もうひとつ、出物とするのはいかがなものかという声もあるやもしれません
が、9/24日、五島市長の野口市太郎氏が初めて観察に訪れました。後ろ
姿しか撮れませんでしたが、下の写真で左側が五島市長、右側がハチク
マの渡りについて説明して下さっているリピーターのNTさんです。


(2017.9.24)

五島市長がここへ来たのはハチクマ観察の歴史が始まって以来の初め
てのこと。残念ながら、予定の公務のために短時間で下山され、ハチクマ
の渡りそのものはちょっとしか見られませんでした。
五島市長が訪れたのは、前述の島民Nさんが、たまたまどこかで会った
際に、「今、ハチクマがシーズン中だから、1度来てみては?」と声がけし
てくれたことがきっかけになったようです。お供をしていた市職員によると、
「あんなにお客さんがいるとは思わなかった」と言っておられたとのこと。
まだまだ認識不足という気はしますが、1回きりの珍なる出物としてでは
なく、いつものようにやってくる、というふうになればと思います。


(2017.10.1)

★観察地の困りごと

下は、9/20日の観察地です。草ボウボウ…。
これまでは例年、井上勝巳さんが(おもに来島前)に五島市役所玉之浦
支所に連絡して草を刈ってもらっていたのだそうです。それが今年は井上
さんからの連絡もなかったせいか、役場は何もしてくれなかったのでした。


(2017.9.20)

下は、たまりかねたリピーターさんがカマを用意してきて、刈っている図で
す。なんと恥ずかしい話でしょうか。



毎年、この時期は島内外のお客さんが連日やってくる場所(←役場もわか
っていること)なのに、役場は自主的には草を刈ってくれないのです。知人
によれば、玉之浦支所に草刈りの要請をしても「一週間前でも遅い(もっと
早く言ってくれないと対応できない)」と言うそうです。やってくれる場合も、
お客さんがいる時でもお構いなしにガーッと刈ることがあるという話です。
今年は結局、見かねた島民Y氏がピカピカに刈り払ってくれました。おかげ
でその後は快適でしたが、来年はきちんと役場にやってもらいたいもので
す。
観察地については、実は眼前の立木が伸びてきていて、それに伴う問題
も起こったのですが、それについては諸事情により書きません。これも役
場がきちんとやってくれないと、今後も同じ問題が起こりうるでしょう。役場
の自主性をどう、養っていくか…なんだか小学校みたいな気がしてきまし
た。



★風力発電関連の調査も

今シーズンは、風力発電に関係した調査グループが少なくとも2つ来てい
ました。その一つの人たちとは大瀬山で少し話をしたのですが、ハチクマ
が海上に飛び出していく高度を測定するのが目的だということでした。
もう一つは10月に入ってからやってきた環境省のグループで、ポータブル
なレーダーを持ってきて調査をしていたと聞いています。多人数であった
という話なのですが、その一部?の4,5人とはたまたまある場所で出くわ
しました。福江島には野生のコウノトリが2014年から滞在しているのです
が、それを観察・撮影に来ていたのです。仕事のついでになのでしょうが、
彼らは細い農道のど真ん中に車を停めて撮影していたので、「ここは車
がけっこう来るので、こういうところには停めないで下さい」。と注意しまし
た。この時は、今年初めて来た野鳥カメラマンたちかと思っていました。


(2017.10.10)

ハチクマの調査だというのに、渡りの終盤に差し掛かった10月になってか
ら来島していることには首をかしげざるをえません。適切な時期を外した
結果、不適切なデータを使っておかしな結論を出さないかと心配です。ま
た、知人がレーダー調査のようすを撮らせてほしいと言ったところ、彼らは
さーっと離れてしまい、レーダーの写真しか撮らせてくれなかったそうです。
メンバーが知れると何か不都合でもあるのかと思ってしまいますが、ちょ
っと変な、謎多き調査の人たちでした。


(2017.9.22)

★1000羽超えの大集団も出現

空模様はともかく、見応えのある渡りを連日見せてくれた2017年のハチク
マたち。平均的に良かったわけですが、9/29日に1000羽を越える巨大な
集団が観察されたのは驚きでした。大瀬山にはそれほど接近しなかったも
のの、あまりの数に唖然としました。残念ながら、私はうまく撮影できずじま
い。Dさんがカウントしたところ、なんと1163羽!という大集団でした。
20年以上、大瀬山でカウントを続けて来られた井上勝巳さんも見たことが
ないであろう光景。見せてあげたかったです。
まだまだ何が起こるかわからない大瀬山、ハチクマの渡り。来シーズンに
向け、私も故障気味のカメラをなんとかしないと…(苦笑)。
皆様、また大瀬山にてお会いしましょう。
(2017.12.27)