五島列島・福江島の博物誌 <ハチクマに迫る危機>
上の平風発の建設現場


08年5月に着工した福江島・玉之浦町の上の平風力発電施設。
事業主体は福岡の「新エネルギー企画」という業者です。
彼らが作成した「環境影響評価書」は意図的なのでしょうが驚くほど問題が
多く、そのことから良質な業者とは考えられません。そのことはいずれ別項
で書かねばなりません。

08年9月20日、私はハチクマの渡りを七ツ岳山頂から見てみようと思いまし
た。
夜明け前に山頂に着いたものの、山頂は霧に包まれ、島を飛び立つハチ
クマの姿はわずかしか見られませんでした。が、8時を過ぎると霧が晴れ
はじめ、南側に風力発電建設現場が見えてきました。

下の写真で、何カ所かに地肌が見えている部分がおわかりでしょう。
これが7基の風車の建設サイトです。あたりの木々が切り払われ、作業が
進んでいます。



この付近は、知り合いのバードウォッチャーによればアカハラダカ(渡りを
するタカ)がねぐらとしている場所で、ハチクマもよく木々に降りている場所
だそうです。
写真を撮っているとき、天然記念物のカラスバトの鳴き声も聞こえました。



また、建設サイトの上空をしばしばトビが飛んでいるのを見ました。ビデオ
では撮影しましたが、風車ができれば、きっといずれ切り落とされる事故
が起こるでしょう。



スギの植林地が多い場所であるとはいえ、巨大風車を建てるには大きな
範囲の森をこのように裸にしてしまいます。失われた森が吸収している
CO2量と、不安定な風力発電によって抑えたCO2排出量といったいどちら
が大きいのでしょうか。風車さえ建てれば全て解決と考えている皆さん、
もしも逆だったらどうしますか?
さらに、森林伐採によるデメリットは他にもたくさんあります。
ちなみに、平成19年度の福江島・富江の風力発電施設は
1200万だか1700万だかの赤字を出している
そうですが…風発は素晴
らしいと信じて疑わない皆さん、どう思いますか?

予定通りなら、春には風車が完成します。業者は「補助金も出て儲かった。
なにせ”エコ”だからなあ。ウハウハ。五島なんて田舎だから、
もっともっとうまいことやってバンバン建設しちまえ」とほくそ笑んでいるの
でしょうか。

渡り鳥に脅威となる場所に、どうして簡単に風車が建てられてしまうのか。
そこには、大きな構造的問題があります。
真の問題は業者ではありません。このような業者に好き勝手な自由を
与える政策がまずいのだと思います。
(2008.10.2)