五島列島・福江島の博物誌〜風力発電は島に何をもたらすのか〜 
五島・宇久島に大規模風力発電計画


今日は2009年3月27日、春休みの最中ですね。今年は各地でソメイヨシノの
開花が早いということですが、福江でも見頃を迎えていることでしょう。
ヤマザクラも今年はもう花を咲かせているのでしょうか。
と、そんな中ですが、予定通りならそろそろ玉之浦に建設中の風力発電施設
が完成するはずです。そのうち様子を見に行こうかなあ…と思っていたところ、
ネットで下記のニュースを見つけて驚きました。


「日本風力開発、国内最大の風力発電所 長崎・五島に10万キロワット」
(日経ネット:2009.2月)

「佐世保・宇久に風力発電家諸計画 国内最大、2011年度供用開始目指す」
(2009.2.28:長崎新聞HP)


発表されてすでに一ヶ月ほど。全国ニュースにはなったのかどうか?とにかく
私は全く気づかなかった情報でした。
報道によれば、計画をしているのは日本風力開発株式会社(本社東京)と
グリーンパワー(東京)で、出力2000キロワットの風車を50基といいますから、
トータル出力が10万キロワットという巨大なもの。建設されれば、日本最大の
風力発電施設になるとのことです。玉之浦のものが2000キロワット×7です
から、その7倍を越えます。
投資規模は260億円ほどと見込んでおり、2011年の運転開始を目指していると
いいます。
宇久島は平成の大合併の際に佐世保市に編入されており、今2月
末に業者が佐世保市を訪問、佐世保市長に計画を説明しています。

なお、これらの報道を受け、日本風力開発はHPを通じて次のようなコメントを
出しています。


平成21年2月27日
各 位
会 社 名 日本風力開発株式会社
代表者名 代表取締役社長 塚脇 正幸
(コード番号 2766 東証マザーズ)
問合せ先 取締役常務執行役員 小田耕太郎
(TEL.03−3519−7250)

本日の一部報道について
本日一部新聞において、長崎県五島列島に風力発電所を建設する計画中で
あるとの報道がなされました。計画中であることは事実でありますが、投資額
等計画の詳細については確定しておりません。今後、開示すべき事実が決定
した場合は、速やかにお知らせいたします。


宇久島は五島列島の最北部にある有人島です。私はまだ一度も行ったことは
ありません。主要な産業は漁業、五島の他の島と同様に高齢化と過疎に悩む
島で、かつては一万を超えていた人口も今は3400人ほど(2006年)。かつては
長崎県北松浦郡宇久町でしたが、2006年に佐世保市と合併しました。

風力発電については、宇久島には現在すでに1基があります(2001年完成・
990kw)が、この規模では実用というには不自然で、地域のイメージアップに
建てたか、あるいは業者のテストでも担っていたのでしょうか。このあたりは
直接調べていないので不明です。
佐世保と合併する前の宇久の経済状況は良くありませんでした。
百億円もの借金があったそうで、合併しなければ破綻も近いという状況だった
そうです。今回の計画が実現すれば、風車50基でおそらく1億円を越える固定
資産税が見込めるのではないでしょうか。

エコブームに乗っての無軌道な風車乱立については賛成できない私ですが、
宇久島の場合は、風車を建てることで失われるものがどれほどあるのでしょ
うか。
今の私には情報が乏しいので不用意な意見は言えません。ただ、一つ推測
できることは、経済的に非常に厳しい島ですから、おそらく地元には歓迎され
るのではないかと思います。業者もそのあたりは読んでいますから、風車に
よる経済効果をうたうでしょう。

一方で、長崎県の条例では出力15000キロワット、あるいは10基を越える風力
発電開発には事前の環境影響評価(アセスメント)が必要となります。
業者は今年2009年の計画発表から2年あまりで稼働という目算を立てている
のですが、ずいぶん急ぎ足な感じがします。これでは例によって短い期間での
適当なアセスメントが行われることになるのではないでしょうか。
それにしても、2000キロワット級の風車が50基。宇久島の面積は福江島の
およそ13分の1ですから、そこに50基とは…かなりすごい風景になるのでは
ないかと思います。おそらく、島のどんな位置からも風車が見えることになる
かもしれません。まさに風車に覆われた島です。となれば、おそらく宇久にも
多く生息するであろうトビやミサゴは次々と斬殺されるかもしれません。
渡り鳥たちへの影響はどうでしょうか。宇久島は渡り鳥の重要なルートには
当たっていないのでしょうか。

どこかの項でも書いたかと思いますが、風力発電が世を救うという哲学がある
なら、私は必ずしもそれを否定しません。生態系や景観などを引き替えにして
も、風車を建てることが人々のためになる、風車以外に解決法はないのだ、と
いうのなら。本当にそうなら風車はどんどん建てればよいと思います。
ただし、環境アセスメントは正しく行ってほしいものです。
福江に風車を建設している業者(新エネルギー企画)が行ったようなインチキ
なことはしてはいけないはずです。準絶滅危惧種のミサゴがたくさんいれば、
そう書かなければいけません。そして、建設によってそれらが斬り殺される
可能性が高くとも、
「それは人間(※あえて「地球」などとは書きません)のために必要な犠牲である」と
堂々と述べてほしいと思います。

風車が本当に必要なら、業者はそうした議論を避けるべきではないでしょう。
そこまで突き詰めた哲学があるなら、私も風車建設を否定するどころか支持
するでしょう。でも、おそらく彼らにそんな思いはありません。エコの大合唱の
追い風に便乗して、利潤を追求しているに過ぎないのです。

宇久島の計画がどうなっていくのか、見守っていきたいと思います。
風車が建つ前に、一度行っておきたいものです。
(2009.3.27)