五島列島・福江島の博物誌〜風力発電は島に何をもたらすのか〜 
死に至る霧?



(2009.7.20.二本楠付近より)

あと一ヶ月あまりで、福江島はハチクマの渡りシーズンを迎えます。
昨年までと大きく異なるのは、今年2009年の秋には島内のほぼ中央に
巨大風車(ブレード先端まで120m)が7基完成し、稼働を始めている
可能性が高いということです。この風車群はもともと2009年春に完成・
稼働の予定だったものの、なんらかの事情で工期が遅れていました。
しかしこの7月にはタワーが次々と立ち始めたので、9月には稼働して
いるかもしれません。







この風車群が建つ場所は、島内でも重要なアカハラダカのねぐらになって
おり、木にとまって休むハチクマもよく見られると聞いています。そこへ
建つ風車は当然、彼らの渡りに大きな影響を及ぼす懸念があります。
渡りのシーズンに福江島で離発着する鳥たち(あるいは島内在住の鳥たち
もそうですが)がこの風車によってどのようなことになっていくか、観察を
していかなければなりません。いずれ斬殺死骸を見つけることにでも
なれば、撮影して各所に公表することになるでしょう。

2008年9月、ハチクマの渡りを観察していた時にこんな日がありました
(写真下参照)。黒い点はみなハチクマです。



この日は海上から続く厚い霧が島を覆いました。こんな時は、夜が明けて
島を飛び立ったハチクマ集団が海上に出ていくのをためらい、大瀬崎周辺
でぐるぐると旋回を続けることがよくあります。
その結果、この日の渡りをあきらめ、島の森に戻っていくことも珍しくない
わけです。こんな時、再び島内に向かう彼らの前には何があるのでしょう。
霧の中で、鳥たちは果たして巨大なギロチンを避けることはできるので
しょうか。
(2009.8.12)