五島列島・福江島の博物誌 <ハチクマに迫る危機>
風車問題を知る一冊


最近、主に低周波音による健康被害への懸念を背景として、
少しずつ風力発電のマイナス面がクローズアップされつつあるようです。
そんな中で見つけた本を紹介します。
「ストップ!風力発電 巨大風車が環境を破壊する」
       
鶴田由紀 著 アットワークス 2009年
です。



もともと風力発電に対してはよいイメージを抱いていたという著者。
しかし、友人が伊豆で風力発電に反対していることをきっかけに
調べていった結果、完成した本です。
日本各地の現場取材とともに海外の事例・資料まで
広く丹念に調べられて書かれた内容で、説得力があります。
非常にわかりやすい文章であるうえに、100ページに満たないながらも
たいへん多くの情報が込められており、私も今まで
気づかなかった様々な問題についても知ることができました。

例えば…私はこれまでバードストライクや自然破壊、景観問題の視点から
風車を考えることが多かったのですが、低周波音による予想以上の
健康被害はもとより、強風による「倒壊」などの危険もあるものなのですね。
日本でもブレードが折れる事故が出ていますし、インドではなんと
100以上もの風車がサイクロンで一挙に倒壊したり、あるいは
これも海外ですが、折れたブレードが8キロも吹っ飛んで建物の窓を
割ったりという事例もあるそうです。なにしろ、大型になると高さ100mを
越えるわけですから、倒れたら非常に危険です。本の中にも同様の話が
出てきますが、福江・岐宿の風車の下で、弁当を食べている老夫婦を
見たことがあります。あの近辺にはよく弁当の空箱がポイ捨てされているので
そうした人が少なからずいるのでしょうが、実は、風車に近づくのは
結構危ない行為であるわけですね。

行政や業者のいい加減さも数々紹介されます。実例を知っている私でさえ
ため息をつきたくなるほどですが、中でも私たちがもっとも注目すべき点は、
「風力発電は本当に温室効果ガスの削減に役立っているのか?」という
ことです。著者が投げかけるこの巨大で、根本的な問い。
電力会社も、風発業者も、行政も、そして大マスコミも、そのことを
本当に検証しているのか。検証したなら、そのデータは?
またあるいは、「本当はエコでない」ことに気づいていながら、カネやら
そんなことのために突っ走っているのだとしたら、どうでしょうか?
あなたは、どう思いますか?
風力発電は素晴らしい、と思っている人にもお勧めのこの一冊、
「ストップ!風力発電」。アットワークスのホームページから通販でも
入手できます。税込み、送料サービスで1260円です。是非ご一読を。

さて、それでは明日にでも、昨秋(2009)完成してしまった上の平風車を
真下から眺めてこようと思います。
危険行為なので気をつけないと…。

(※本の表紙掲載・リンクにあたっては、出版社に許可を得てあります)
(2010.3.17)