長崎・五島列島 福江島の博物誌〜風力発電は島に何をもたらすのか〜
風車が鳥を…!?


◆巨大風車の建設計画

現在、福江島には風力発電のための巨大風車の建設が予定されています。
少なくとも7基が今年(07年)中にも着工する可能性があります。それらは
一基の高さがなんと100メートルを超える巨大なもののようです。

場所は七ッ岳の稜線沿いだと聞いていますが、みなさんは、これについて
どう思われるでしょうか。環境に優しいからいいんじゃない、と思いますか?
実は、これが福江で見られるハチクマの渡りをはじめ、鳥たちの生活に
大きな影響を与える可能性があるのです。

◆風力発電施設が鳥を切り殺すとは…
私は2005年に初めて福江島でハチクマの渡りを見ました。
別に野鳥ファンというわけでもなかった私ですが、その素晴らしい光景に
すっかりひきこまれてしまいました。そして、この島に生まれ育ったことを
誇らしく感じました。他では絶対に見ることのできないものが、この島にある
という喜びです。

一方、同じ2005年、私はあることを教えてもらって衝撃を受けました。風力
発電の風車によって鳥が切り殺されるという事故が各地で起こっていること、
そして、現在のところ日本でもっとも多くの事故が確認されているのが、
福江島の風力発電施設
だというのです。

風力発電といえば、ふつうはいいイメージでしょう。
私もそうでした。温暖化を促進する化石燃料を使うこともなく、原発のような
危険性もない、エコ的なものの代表選手のように考えていました。しかし、
調べてみると日本全国で風力発電の風車による鳥の衝突事故が報告されて
います。
最近では、このような事故は「バードストライク」(”ストライク”は衝突の意味)
と呼ばれるようになってきました。残念なことですが、それは確かに福江島で
起こっている事実なのです。
私自身、2007年1月に岐宿町でそれらしき事例を確認しました。


◆福江島の風発施設と野鳥の衝突事例
(現在日本一)


福江島には2007年4月1日現在で、風力発電の風車が5基あります。
野鳥が風車に衝突死する事例は、残念なことに福江島で最も多く
確認されています。2007年3月までに確認されているものを以下に示します。

確認日時 種類と数 場所 備考
@1999.9 ウミウ(1) 岐宿
A2003.5.4 トビ(1) 岐宿 白骨化
B2003.5.4 シロハラクイナ(1) 岐宿
C2003.10.21 トビ(1) 岐宿
D2004.5.5 ミサゴ(1) 岐宿
E2005.3.26 トビ(2) 岐宿
F2005.4.25 トビ(1) 岐宿 羽毛散乱
G2005.8.1 トビ(1) 富江 白骨化
H2006.3.5 トビ(1) 岐宿
I2007.1.17 トビ(1) 岐宿 羽毛散乱
J2007.2.25 トビ(1) 岐宿
K2007.3.22 トビ(1) 岐宿

@〜Cは「日本野鳥の会」発行の「Strix Vol.22」に、同じく@〜Fは長崎県生物
学会誌No.60にも出ているそうです。もちろん、上の確認事例は、実際に起こって
いる衝突事故の一部に過ぎないと考えられます。

昨年2006年11月4日、東京で「バードストライク国際シンポジウム」が
あったので行ってみたのですが、いちばん最初に紹介されたのが福江島の事例
でした
。バッサリ切られて死んだトビの写真とともに、多くの参加者に「福江島」の
名が深く刻まれたことでしょう…。残念なことです。

なお、Iについては、偶然にも私自身もそれを確認することとなりましたので、
別項で紹介します。
(2007.5.2記)