五島列島 福江島の博物誌〜五島と原発〜2
五島最寄りの原発は


日本には現在、55基の商業用原発があるといいます(この他に大学や私企業が
研究用などに持っていたりするそうです)。2011年3月11日の東北関東大震災では
地震と津波によって福島第一原発が破壊され、放射能をまき散らして大変な状況に
なっています(4/4現在)。福島県内の原発周辺はもとより、30キロ以上離れた
場所でも高濃度の放射線が観測され、230キロ離れた東京でも、通常よりも高い
放射線が大気中にあるという状態です。原発で必死に作業している人の体も蝕まれて
いきますし、外にいる人の上にも降り積もります。
放射性物質は野菜にも降り注ぎ、水にも流れ込み、海にも垂れ流されて広がって
います。放射能は我々の生活に恐怖と制限、健康への害を与え、被災地周辺の
農業や漁業に壊滅的なダメージを与えることでしょう。そして、この先どこまで被害が
拡大していくのか全くわからない…本当に、原発事故というのは一度起こってしまうと
取り返しがつきません。あまりにも、被害が大きすぎます。

ということで、福島原発からは軽く1000キロ以上も離れている五島ですが、
最寄りの原発はどこでしょうか。私もあまり深く考えたことはなかったのですが、
今回、それを調べてみました。その結果、九州には現在6基の原発があるのですね。
九州の人は知っているのかもしれないですが…私はよく知りませんでした(下)。
ちょっと紹介しましょう。まずは佐賀の玄海です。これは私も知っていました。


@玄海原子力発電所(4基)…佐賀県東松浦郡玄海町



HPには上のような文字が入った写真が!
ここには4基の発電所があり、3号機では福島原発でも問題になったプルサーマル燃料
いうものを日本で初めて使用していました。プルトニウムが混じっている燃料で、その危険性から
懸念の声が上がっていたものです。
しかし2010年12月9日、この3号機で放射性ヨウ素(放射性物質です)の値が
2倍に上がり、2日後に原子炉を停止しています。要するに放射能漏れ事故を起こしたのですが、
原子炉を停止するまでに2日、しかも手動で停止しています。手動停止というのは
自動で停止できなかったからで、かなり危険だったと思われます。
事故の詳細は公表されていないようです。
ちなみにこの原発のHPには「原発のトラブル」というページがあって、過去の事故が記載されて
いるのですが、この重大事故については何も書かれていません。運転差し止め訴訟も起きています。
HPはこちらhttp://www.kyuden.co.jp/genkai_index.html
この玄海原発から五島までの距離は、福江までおよそ120キロ、宇久島までは約70キロです。
さて、続いては鹿児島へ。


A九州電力・川内(せんだい)原子力発電所(2基)…鹿児島県薩摩川内市



鹿児島県の西部にあるこの発電所は2基の原子炉を備えています。
2010年1月に死傷者7名の事故(定期点検時)を起こしていますが、
HPには「人身事故」としか書かれていません。
日本最大出力という超大型の3基目を増設する計画が進んでいるようですが、
今回の福島原発事故を受け、地元自治体が一時凍結を要望した模様です。
HPはこちらhttp://www.kyuden.co.jp/sendai_index.html
「九州仙台原発の謎」というキーワードで検索すると、興味深い記事も読めます。
ここは福江島からおよそ150キロの距離にあります。


ということで九州の2カ所の原発は、五島からそれほど遠くない距離にあります。
今回の福島のような事故が起こったら、大きな影響を受けることは間違いありません。
いや、それ以前に、これらの原発は事故を起こさずとも日常的に放射能を出しているのです。
電力会社は「原発は放射能を出していません」と言いますが、実はそれはウソです。
どうしても一部は漏れてしまうため、大気中および海水中(温排水として)にずっと
放射性物質を出し続けているのが事実です。
これらの原発の耐震性については私はまだ調べていませんが、日本列島周辺が
地震の集中する時代に入ったとの予測もありますし、福島原発の基準の甘さはもとより、
2007年の柏崎刈羽原発が地震で壊れた時には、建設時に「これより強い
揺れはありえない」とした数値の数倍の揺れを記録したということもあります。
ですから九州の原発も安心はできないと思います。

ここから先、まだ話が続きます。
先日、福島県いわき市の市会議員・佐藤和良氏が東京に来て、被災地の状況を一般市民の
前で述べられました。私もその話を聞きに行ったのですが、被災者には恐縮ながら、
いろいろと参考になる話を聞くことができました。

いわき市は福島第一原発から数十キロ離れているのですが、海岸沿いの地域の
何カ所かは津波で壊滅したそうです。議員自身も、親戚がいまだ行方不明になっていると
いうことでした。また、その地域では電気(東北電力)は大丈夫だったそうですが、
水道は断水状態が続き、20日以上も風呂に入れなかったといいます。
また、原発事故が起きてからは住民の1/3(佐藤議員の印象)ぐらいが市外に
自主避難してしまったようだといいます。人口34万人ぐらいですから、一時的にせよ
ざっと10万人ぐらいいなくなってしまったのでしょう。
佐藤議員は今も市内の自宅で過ごしているそうですが、室内でも放射線量が結構高い状態が
続いているそうです。そこで、教育委員会にしばらく学校を休校にすべきだと提案した
そうですが、驚くべきことに教育委員会は「4/6日始業ということで変更しない」という
姿勢だそうです。子どもたちの健康に重大な影響を及ぼす可能性があるのに、
この教育委員会の人々はあまりにも無責任ではないでしょうか。
議員によると、現在いわきの人々はアノラック(登山などで使うような上着)やレインコートにマスク、
長靴などを着用して外出しているそうです。少しでも放射性物質が体につかないようにという
防衛策です。

また、東京電力ですが、彼らはつい先日、福島原発の7号機、8号機の増設を求める要望書
提出してきたそうです。しかも、3/11日以前に完成していた要望書を、今回の事故を一切
考慮することなく、書き直しもなしで「そのまま」提出してきたというのです。
議員は「KYなんてもんじゃない」と言っておられました。

話が脱線気味ですがもう少し。
原発事故のあと、マスコミはいわき市内からみんな逃げてしまったそうです。中には、
より放射線量が高かった福島市に逃げていったマスコミもいたそうですが…それはさておき、
今回の原発に関する情報提供のあり方には大きな疑問を感じませんか。
マスコミはテレビも新聞も、現場には基本的に入れません。放射線量があまりに強いからです。
著名なジャーナリスト、広河隆一さんなど一部の方はかなり危険なエリアまで入りましたが、
大手マスコミは社内の規定でも著しく危険な取材を禁止しています。なぜかというと、
何かあった時に会社が責任を問われないように自主規制してそうなっているのです。
このような事情もあって彼らは原発に近づけず、独自の取材ができていません。情報源は
おのずと東京電力と、政府(首相官邸や経産省の原子力安全・保安院など)が中心となります。
当然ながら、政府や東電に都合よくコントロールされやすいということです。
さらに問題はマスコミの姿勢です。今回は政府とマスコミが非常にまずい報道を
つくってしまっているように思えます。
その最たるものが、放射線の許容レベルです。国際的に、また国の法律上でも、
一般人が許容できる放射線量は「1年間に1ミリシーベルト」となっています(日本で
自然に浴びる自然放射線量をのぞいての値)。これを、NHKなどに出てくる御用学者が
勝手に「100ミリシーベルトまでは大丈夫」と言い放っています。確かにそのような最近の
研究も出ているようなのですが、なぜ、今それを一学者が何の権限で変えるのでしょうか。
年間1ミリシーベルトという基準は、1万人に約1人がガンになるという可能性と理解してよいと
思います(※これについてはいろいろなサイトで勉強できます)。ですから、100ミリシーベルトでも
OKだ、というのは、それだけ浴びれば100人に1人ぐらいの確率でガンになるということです。
皆さん、それでよいと思いますか?「冗談じゃない」というのが普通の反応だと思いますが、
御用学者の放言をそのまま垂れ流し、「問題なし」と言葉通りのテロップまで流すNHKは、本当に
なんの疑問も抱かないのでしょうか?これはジャーナリストとしての役割を放棄しているようにも
見えてしまいます。なぜキャスターは「それは100人に一人がガンになるということですよね?」と
言ってくれないのか。これではまさに大本営発表であり、誤解を招くということで害毒です。
結果的に人を殺しかねないのではないですか。
「日本人の大半がガンになるのだから、それがちょっと増えたって大したことない(筆者要約)」と
言っている「専門家」もいます。なぜ、こうした人々ばかりが舞台を与えられ、跋扈するのか。
最近いい番組をたくさんつくっているNHK、頼むから頑張って下さい。
こと原発報道については民放に負けてませんか。もっと東電や政府にビシバシと
詰め寄ってもらわねば困る。みんなそう思っています。
原発推進論者にばかり舞台を与えたらいかんでしょうが。
(※4/5現在、NHKは「1ミリシーベルト」と改め始めたらしいです。
きっと、多くの批判があったのでしょう)

政府・マスコミが一体となったかのような報道。
それについては、他にもたくさん気になることがあります。
野菜を検査して「放射性物質は暫定基準値以下であった」とは言っても、それは畑からとったままの
ものではなく、「流水で洗ってから」検査しているということ(まさにインチキではないですか)。
水の暫定基準値でいえば、国際基準の10倍も甘い基準だということ。

それから、さきほどNHKのニュースでは「きょう夜7時から、東京電力は低レベルの放射線に
汚染された水を1万トンほど海に放出する」
と言いました。東電の会見も合わせて流れました。
「低レベル」という言葉は東電・政府が使ったのでしょうが、たぶんNHKはそのまま使っています。
そして、そのニュースのしばらく後、「今入ってきたニュースです」として、
「東京電力は、1万トンの水の他に、5号機、6号機の地下にたまっていた1500トンの汚染水も
海に放出したということです」と読み上げられました。巧妙なやり方です。
たぶん、これは最初から決まっていたことではないでしょうか。
それを分割することで事をなるべく小さくし、それが行われているあたりで残りの半分を出す。
そして、どさくさに紛れて、同じ排水垂れ流しのつながりで一気に突破したのです。
しばらく聞いていなかった「5号機、6号機」というのも唐突でしたから、
最初からセットで出していたら、疑問や懸念が出てきてもめたかもしれません。
上は私の印象であり、当たらずとも発表の仕方として意図的なものだとは思います。
おそらく1万トンなんていうのも本当かどうか。ウソじゃないでしょうか?
これは邪推かもしれませんが、誰も確かめられないですし、東京電力の体質を
考えれば十分ありうると考えます。

脱線が大きくなりましたが、今後、原子力発電をどうするのか。
五島にすむ人々にも実は突きつけられている課題です。1000キロ以上離れた原発の
放射性物質だって飛んでくるのですから。海に捨てられた放射性物質も、大気ほどには早く
広がらないにしても、いずれは海洋の大循環システムの中で五島近海にも届くはずです。
ましてや、150キロ圏内にある玄海原発・川内原発が制御不能になったらどうなるでしょう。
私は原発やエネルギー問題のことも少しずつ勉強していこうと思いますが、同じように
考える人がいたら、下記のサイトを参考にご紹介します。


★中部大学・武田邦彦教授のブログ
   …放射線から身を守るための知識が一般人向けにわかりやすく書かれている。
     原発問題以外の評論については、全て読んでいないので支持を保留しますが。

★原子力資料情報室
   …著名な反原発NGOのサイト。 ほぼ連日のユーストリーム中継が注目される。


ちなみに、九州の電力の原発依存率は40%だとか。困ったことにとても高い割合ですね。
日本全体の原発依存率を上回っています。
私は基本的に原発はやめたほうがいいという立場ですが、似たような考えの人がいる一方で
必ず反論してくるのが、「じゃあエネルギー問題をどうするんだ」「原始人の生活に
戻れというのか」という人々です。「原発の安全を強化すればいい」
「原発は火力発電などと違って地球温暖化にも貢献する手段だ」という人々です。
まるで電力会社の代弁のよう…これほどの原発大災害を前にそのような意見を言える方は
よほどの方だと思いますが、そうした方々には、まず、次のサイトに目を通すことをお勧めします。

★原発がどんなものか知ってほしい

原発で20年以上、現場監督として働いた方の遺言的な文章です。上記の、よくある反論全てに
答えるものではありませんが、驚かされる内容です。
「安全な原発」なんてまやかしだということがわかると思います。
カネ儲けのために原発を支持するという人でなければ、考えるところがあるでしょう。
そうでない方もぜひご一読を。
五島からはなかなか感じられない原発が、違う角度から見えてくるかもしれません。

原発は多大な犠牲の上に成り立っていることを忘れないようにしたいと思います。
福島原発も、新潟の柏崎刈羽原発も、地元には一切電気を送っていません。
全て、首都圏の電気をつくっているのです。その結果が現在の惨劇です。
私たちは、福島と近県の悲惨な状況(五島にも放射性物質をもたらす)から、
せめて何かを学ばないといけないのではないでしょうか。
(2011.4.4記、4/5加筆)
(2013.10.24 記事整理のためタイトルを変更)


※雑記帳一覧に戻る