五島列島 福江島の博物誌〜五島と原発〜5
福江で放射能を測ってみた
大震災の翌日である3月12日に福島第一原発の1号機が水素爆発。そして立て続けに3基が
水素爆発や火災を起こし、途方もない量の放射性物質が環境中にまき散らされました。
福島を中心とした東日本は首都圏も含めて深刻な放射能汚染地帯となってしまいました。
狭い地震多発列島に50を越える原発を乱立させるという誤った国策と、無責任企業・東京電力の
責任ははかりしれないほど重いものですが、驚くべき事に、彼らは人々を救おうとは
あまり考えていないように見えます。
しかし、とにもかくにも日本列島に暮らす人々にとっては目の前の放射能からいかに逃れ、
影響を小さくするかが非常に重要です。そのためには、自分の身の回りにどれぐらいの放射性物質が
あるのか、知ることが必要になります。自治体は消極的なところも多く、当てにできるとは限りません。
ということで、私は8月末に個人用の放射能測定器を購入しました。アメリカのRAE SYSTEM社の
「Dose RAE2」という、面積は車の免許証ぐらいしかない小型の線量計です。いわゆるガイガーカウンター
とは計測方式が異なる「シンチレーション式」というタイプで、ガイガー式より高感度であるために
汚染度の低い場合の計測に向いているといわれています。人体を貫く力の強いガンマ線のみを計測します。
商品到着後、まずは自分の部屋、そして外の何カ所かで測ってみました。それを下に示します。
そのあとで福江でも測りますが、比較の意味もありますから、まずは東京での事例をご覧下さい。
計測場所 | 放射線量(毎時/ガンマ線) | 計測日時 | 備考 |
東京都杉並区の室内(2F) | 0.09〜0.13マイクロシーベルト | 2011.8.26 | 畳の上、机の上など |
2Fのベランダ | 0.09マイクロシーベルト | 2011.8.26 | コンクリ面から1センチ |
アパート周辺地域 | 0.08〜0.09マイクロシーベルト | 2011.8.26 | 地表から1メートル |
渋谷センター街 | 0.09〜0.11マイクロシーベルト | 2011.9.1 | 地表から1メートル |
上野公園・科学博物館前 | 0.16〜0.17マイクロシーベルト | 2011.9.7 | 地表から1メートル |
衝撃だったのは、室外よりも自分の室内のほうが線量(放射線の値)が高いことです。3〜4月あたりは
大気中にかなり漂っていた放射性物質ですが、時間とともにそれが地表に落ちていきます。
その結果、空間の線量は当初より落ちていった(地表の線量はその分、高くなります)のですが、
室内に入り込んだものは、それほど変化しないというわけです。この逆転現象を以前から指摘している
科学者がいたのですが、私の場合も不幸なことにそうなってしまいました。
私のアパートは古く、ドアやはき出し窓に微妙なすき間があって、原発爆発からしばらく、風が強い日には
はそこから風が吹き込んでいました。ある時、「これはまずい!」と気がついて完全に風をふさいだのですが、
その時点ではかなりの放射性物質が室内に入っていたと思われました。
壁や畳も含めて、室内のものの大半を水拭きし、玄関やベランダは水を流してデッキブラシでこすりました。
そして改めて計測したのですが、数値はほとんど変わりませんでした。
これからも時々は水拭きをして「除染」するつもりですが、もしかしたら、アパート外壁や屋上に付着した
放射性物質が室内にまで影響を及ぼしている可能性も捨てきれません。古くて薄いボードでできたアパート
です。鉄筋コンクリートと比べると、放射能をブロックする壁としての力がかなり弱いと言われています。
まったく困ったものです。西日本の人には、これぐらいの数値がどのような意味を持つのかわからない
人もいると思いますが、0.10マイクロシーベルト毎時の環境に暮らしていれば、単純計算で「年間
1マイクロシーベルト」という、日本の法律上で一般人が自然放射線に加えて浴びてもよいとされる
線量になんとか達しないという程度の値です。しかし、現実には呼吸で吸い込んだり、食べ物から
取り込んでしまったりという内部被ばく(これが非常に恐ろしいのですが)を考えねばなりませんので、
きっと私の場合でも、年間で1マイクロシーベルト内におさめることは難しいでしょう。
年間20ミリシーベルトとか、100ミリシーベルトまで大丈夫だとか、政府や御用学者は言っていますが
大ウソです。年間6ミリシーベルトほどで白血病で亡くなった原発労働者もいるのですから(この方は
労災に認定されています)。ましてや子どもがこれだけ浴びればいったいどうなるのか。
政府は狂気に陥っているとしか思えません。
なお、私の購入した線量計「Dose RAE2」は東京都の一部自治体でも簡易計測に
使用されていたりする機種なのですが、私が入手してから間もなく、国民生活センターにより
「正確でない数値を出す放射能測定器」の一つとされてしまいました。調査結果を読むと、
安定してはいるものの、やや数値が高めに出るような印象を受けました。
ちなみに東京都の測定による新宿区百人町(杉並区に隣接)の線量は、最近の値で0.06
マイクロシーベルトを切っています(2011.10.4)。自治体はより高性能の線量計を使用して
いることからすれば、私の線量計はやや高い数値を出してしまうのかもしれません。
しかし、放射線が高い場所では高い値を示し、低い場所では低い値を示します。
ですから、身の回りの汚染レベルをそれなりに認識し、危険な場所を知ることができるという
意味では、非常に役立つものだと思っています。
2011年9月20日、私は福江に向かいました。途中で測った長崎空港(1Fの外、地表1m)では
0.07マイクロシーベルト。もっと低いかと思っていたので、ちょっと意外でした。
そして、福江入りしてから何カ所かで測ってみた結果が以下の通りです。
計測場所 | 放射線量(毎時/ガンマ線) | 計測日時 | 備考 |
福江港付近 | 0.06マイクロシーベルト | 2011.9.20 | 地上1m |
八幡神社 | 0.05〜0.06マイクロシーベルト | 2011.9.20 | 地上1m |
堂崎天主堂駐車場 | 0.05マイクロシーベルト | 2011.9.21 | 地上1m |
宮原公民館前 | 0.06マイクロシーベルト | 2011.9.21 | 地上1m |
大瀬山・女神像そば | 0.05〜0.06マイクロシーベルト | 2011.9.21 | 地上1m |
七ツ岳山頂 | 0.06マイクロシーベルト | 2011.9.27 | 地上1m |
福江市街・錦町 | 0.11〜0.13マイクロシーベルト | 2011.9.20 | テーブル上など |
福江市街・某飲食店 | 0.09〜0.10マイクロシーベルト | 2011.9.20 | テーブル上 |
今回測った範囲では、島内の値はほぼ0.05〜0.06の値を示しました。これは基本的に
今の日本では低いと言える値ではないでしょうか。五島には、福島由来の放射性物質は
微量しか飛んできていないのだろうと考えています。ただ、外国でも検出されているのですから
ゼロではないですけれど、影響は軽微と言ってよいのではないでしょうか。
ただ、現状では1カ所、突出して高い値を示す場所がありました。上の表にも示しているの
ですが、実は私の定宿の1F室内です。福江港付近で0.05とか0.06でしたから、
部屋でこの数値が出た時はびっくりしました。0.11〜0.13マイクロシーベルト、これは
島内の他の地域の2倍、さらにいえば汚染地・東京の、私のアパート室内よりも少し高いのです。
いったいなぜ!?この建物は私が子どもの頃、30年以上前から存在しているのですが…。
一つの推測として、この建物の建材に放射性物質が含まれているという可能性があります。
もともとなのか、2011年の夏前に改修工事がされているので、その際のものなのか。
玄関近くの外では、0.08ぐらいでした(地上1m)。今回の滞在時は連日忙しく、建物の
いろいろな場所で測るということはやっていませんが、それ次第でより詳しい原因の推測も
できるかもしれません。
また、夕食のために入ったある食堂でも0.09〜0.10と、島内としては高い数値が出ました。
このエリアに特別な事情があるのかもしれません。それは、市街の他の場所なども計測
してみないことにはわからないでしょう。ただ、ひとつだけ言えることは、理由は不明で
福島原発事故とは関連がないかもしれませんが、福江市街には、周辺と比べて放射線量が
かなり高い場所があるようだということです。
ところで、私も今回の福江出発前に知ったことなのですが、福江でも環境省による放射線測定が
行われています。ネットでたまたま見つけたものですが、下記のサイトをご覧下さい。
★環境放射線等モニタリングデータ公開システム
これによれば、福江島・玉之浦町の大宝(だいほう)地区に計測場所があるということです。
環境省に電話して問い合わせたところ、2001年1月から計測を始めたそうです。以前は
酸性雨の調査を行うポイントだったそうですが、省庁再編の中で、放射能も測ることに
なったのだとか。
福江に行ってから、大宝出身の知人に聞くと、その計測施設の場所はすぐにわかりました。
国道384号線沿いにあってアンテナが見えますが、目立ちません。
サイト上の数値は毎日更新されており、それはガンマ線で0.03前後を示しています
(2011.10.4)。アルファ線やベータ線も測っているようです。
ガンマ線は私の計測器の半分ぐらいの値を示していることになります。確かにこちらの
計測器のほうがより精度が高いのでしょうが、地上何メートルで測っているのか
わかりませんし、私の測った値もある種の参考値として考えてよいと思うのです。
現地で聞いた限り、地元タブロイド新聞の編集長も含め、五島で放射線が測定されて
いることを知っている人はいませんでした。西日本の、五島の人は原発事故など
自分たちに関わりのないことと軽く考えている人が多い(本当は大いに関係あります)
のも事実ですけれど、環境省も広報する気が足りませんね。誰も見ることができないなら、
計測して発表している意味がありません。
今回、五島での簡易計測をしてみていろいろ考えさせられましたが、現状では
福江の放射線レベルは低く、ちょっと安心できました。しかし、今後ずっとこのままという
保証はありません。放射性物質の放出はいまだに続いていますし(2010.10.4現在)、
おもに東日本産の食品を通して、福江にも放射性物質がどんどん入り込んでいくでしょう。
腐葉土や中古車も危険性があります。
五島も含め、日本列島にすむ人々全員について言えることですが、もう、原発が爆発した
2011/3/12以前の生活に戻ることはできません。事故後25年のチェルノブイリ周辺で
今、どのようなことになっているか…詳細はご自分で調べてみることをお勧めしますが、
そこで起こっていることは、やがて日本でも起こることと思わねばならないでしょう。
今、多くの人たちが、3/12日以前と同じように暮らそうとしているように思えます。
まるで原発事故などなかったかのように…政府も大手マスコミも何も言ってはくれません。
知恵のある人は、警戒しなければなりません。
五島から近い玄海原発(きょう2011.10.4もトラブルで4号機が自動停止しました)もあります。
反省なき政府が今の方針を続ける限り、新たな原発事故だって「想定内」なのですから。
(2011.11.4)