長崎・五島列島 福江島の博物誌〜ふくえ雑記帳 14
福江の自然は豊かなのだろうか?それとも?


福江に住んでいる皆さん、あるいは観光や商用で福江を訪れた皆さん。                    
突然ですが質問です。
福江島の自然は豊かだと思いますか?それとも…?

福江で生まれ、小学五年生の終わりまで過ごした私にとって、まわりの自然は
飽きることのない遊び場でした。家から歩いて1分ぐらいで福江川や田んぼに
行けましたし、夏になれば家の中にカブトムシやクワガタも飛んできました。
車があれば海にもすぐ行けます。海・山・川と、多様な自然に簡単にアクセスで
きる環境で私は育つことができたのです。

が、東京でいろいろな地域出身の人と話をしていますと、私の幼少期の体験は
必ずしも皆と共通性があるわけではありません。最近は30歳過ぎで「磯遊びを
したことがない」という人に出会って大変驚きました。また、35歳ぐらいの別の人
は「潮だまり」がわからないというのです。
でも、これはまさに自己中心的な発想でした。
海の近くで育った人ばかりではないのですから、当然なのでしょうね。田舎育ち
の私は、それなりに海・山・川と、人里と自然が入り交じった「里山」も体験的に
知っています。その意味で、私はきっと幸運だったのです。



さて、ここで改めて自身にも問うてみます。私にいろいろなものを与えてくれた福
江島の自然、それは果たして今、豊かと言えるものなのかと。

最近知り合いになった方は、仕事の都合で福江に5年ほど住んでいるそうです
が、その方は福江の自然についてかなり厳しい見解を聞かせてくれました。
その方によれば、福江島は

●スギの植林地や開墾された田畑ばかりで自然林がほとんど残っていない。
初めて来島したときには驚いた。
●海も磯焼けで海藻が生えないエリアが増えている。魚も決してうまいとは思
えない。
●川もひどい。アブラボテ
(※注…福江で絶滅寸前の川魚)だって、
きっと絶滅してしまうだろう。


等々、「福江の自然は実はボロボロ」だと思う、ということでした。この方は職業
的にも自然に関わっているうえ、転勤で日本各地をご存知なので、決して適当
な意見ではありません。非常に厳しい見方ではありますが、重く受け止めなけれ
ばならないと思います。
しかし、です。



福江島は古くから人が居住してきた島で、そういう意味では手つかずの自然
というのはもともと少ないのですね。つまり福江の自然は、人と深く関わり合
って今の姿となっているわけです。
しかし、それは決して悪いことだとは思えません。
上に掲げた二枚の写真だって、人の影響を受け続けてきた海岸です。
それでも、そこには確かにあります。大自然に備わった美しさや荒々しさが。

自然の豊かさとは、手つかずかどうか、だけが基準ではないと思います。
自然と人々の暮らしのバランスがとれていれば、それも一つの豊かさです。
人の手で、さらに自然の豊かさを増すことも可能なのです(いずれどこかで
書きますが、すばらしい実例を知っています)。

福江の自然は豊かなのか。
自分で立てたこの問いに対して、私はとりあえず「まんざらでもないはずさ」
と答えたいと思います。
とはいえ、福江の人と自然のバランスは次第に失われていっている気がして
なりません。そして、それに気づいている人も非常に少ないのではと懸念する
のです。残念ながら自然を育てたり守ろうとする力より、壊そうとする力のほ
うがはるかに強いと感じます。
5年後、10年後、私は同じ問いにどう答えるでしょうか。
(08.7.1記)


※雑記帳一覧に戻る