長崎・五島列島 福江島の博物誌〜ふくえ雑記帳 6
福江の未来形1995
富める者ばかりが優遇される今日にあって、広がりゆく大都市圏と地域と
の格差。私は今は福江島民ではなく、半ば観光客のようなものですが、
東京と五島を往復しているだけで、わずかですがそれを感じることができ
ます。
自治体さえ破綻するこの時代。
地方の中でもさらに地方といえる離島という環境にありながら、五島、そ
して福江が生き残っていくにはいったいどうすれば?
今は島民ではありませんが、島民予備軍としては気にせざるをえません。
そして、例えば次のようなことを考えていました。
@福江にしかないもの、福江らしさを安易に捨てないで大事にすること
A環境立島、環境をよくしていくことで島外にアピールする
少々抽象的ではありますが、基本的にはこれが重要ではないかと思い
ます。どこかでも書きましたが、いろんな意味で、田舎であることの良さが
再認識される時代はいずれ必ず来ます。ですから…というようなことを書
き連ねようと思っていたら、驚くべきものに出会いました。
ネットで福江の情報を探していて偶然に行き当たったものです。
タイトルは
五島列島・福江島 未来への提言 1995
〜エコロジー&クリーンアイランドからブループラネットレボリューションへ〜
という、(社)福江青年会議所指導力開発委員会によってまとめられた提
言です。これを読んで、私は本当に驚きました。
ここにはとても先進的な理想が描かれています。
私が上に書いた@、Aの内容はもちろんのこと、それよりもはるかに具
体的な様々な島づくりの提案が示されていて、私はそのほとんどに賛同
できると思いました。関心がおありの方は、上記タイトルをクリックしてぜ
ひ全文をお読み下さい。
五島の若手経済人は必ずしも、橋だ道路だ開発だ、と言っている人ばか
りではないのだ、ということを知り、妙にうれしくなってしまいました。
特に重要だと思ったのは、福江の自然が破壊されつつあること、それは
島にとって大きなマイナスであることを的確に認識している点です。しか
も、この提言が1995年という時代になされたものであることは注目に値し
ます。以下に一部を引用させていただきましょう。
『エコロジー&クリーンアイランド構想』とは、この福江島を小さな日本、
又は世界と想定し、今現在最も注目されているゴミ問題、河川問題、森
林問題、地球温暖化、オゾン層問題、エネルギー問題、これらすべてを
総合的に捉え、人間が限りなく地球・環境と共存できるように、全生物が
自然な形で生活していく方法を模索し、復元していく方向での事業を実
験的に行う。この実験的事業を、ひとつの島全体で総合的に実現し結
果を遺すことができれば、同じことが日本全体、地球全体で応用可能と
なる。
このような実験は、他の地域の影響を受けにくい離島であるからこそ考
えられるものであり、狭い地域であっても独立した島として結果を出すこ
とが出来れば、環境と共存できる島として、未来地球環境のパイロット
地区として位置づけられ、世界へ向けての情報源となることが出来る。
このプロジェクトを、日本の、そして地球にとっても重要な事業として実
行していくものである。
このプロジェクトの結果、福江島が、世界へ対しての情報の発信源とな
れば、人を集めることができ、それが大きな産業に発展する可能性が
生まれ、相乗的な島の発展が期待できる。こうして島が発展し、人が集
まり潤うことが出来れば、島の独立ができ、強い地方自治体が形成で
きることになる。
なんとまっすぐで、先進的・挑戦的・野心的な論でしょうか。
誤解を恐れずにいえば、過疎の離島でこのような理想が語られていた
ことに、本当に驚きを禁じ得ません。正直、感動しました。
しかし…この理想形が示された時から今年(07年)で12年。
今、提言に照らして見る福江の姿はどうでしょうか。
やはり、現実はそう簡単ではないのだろうと思います。
しかしそれでも、理想を掲げることには、大きな意味があるように思える
のです。高い理想に挑戦することは、とてつもなくやりがいのあることで
はありませんか。
(07.10.19記)