長崎・五島列島 福江島の博物誌〜ふくえ雑記帳 5
五島でニホンミツバチ復活計画


みなさんもミツバチを知っているでしょう。
花をせわしく飛び回って、蜜を集めるミツバチですが、日本で見られるミツバチには
セイヨウミツバチニホンミツバチの2種類があるのをご存知でしょうか?
セイヨウミツバチは明治期に養蜂のために導入された外国産のミツバチで、基本的
には「家畜」として養蜂農家の巣箱で生活しています。
多くの場合、私たちが見かけるミツバチはセイヨウミツバチであることが多いのでは
ないかと思います。
一方のニホンミツバチは日本産で、セイヨウミツバチよりもお腹の部分が全体的に
黒っぽいのが特徴です。大木の幹にできた穴などに巣を作ります。昔は養蜂に利用
されていたそうですが、セイヨウミツバチのほうが蜜を集める量が多いなどの理由で
だんだん飼育されなくなっていったのだそうです。

私は今年(07年)は冬しか福江に行けないまま夏にこのHPを開設しました。
それで、インターネットで調べ物をしているときにたまたま佐世保の自然愛好家たち
がつくるHPに行き当たったのです。「ふるさと自然の会へようこそ」というページで、
その中の「会員の調査研究より」の中に「J五島列島からニホンミツバチが消えた」
という論文がありました。私は驚いてすぐに読んでみました。
元高校教師の久志冨士男さんという方が書かれたもので、関心がおありの方は
ぜひご一読いただきたいのですが、要約すると、次のような内容です。


数年前(※別の関連記事から推測すると5年前、2002年らしい)の春に福江を訪れた
際、かつてはいたはずのニホンミツバチの姿を全く見ることができなかった。上五島
にも行ってみたところ、同じくニホンミツバチの姿は見られず、島民の話などを総合
すると、十数年前に五島のニホンミツバチは絶滅したと思われる。原因は不明だが、
五島の森を見るとスギやヒノキの植林が多く、シイなどの雑木が非常に少ないのが
一因だと考えられる。スギやヒノキではニホンミツバチの蜜源として利用できない。
巣を作りやすいシイの古木なども少ない。エサ不足、住居不足の中で、たまたま花
の付き具合が悪かった年に一気に絶滅してしまったのではないか。(※以上の要約
の文責はHP作者にあります)


全く寂しい話です。五島の森については、別項でいずれ書くつもりでいましたが、まさ
かこんなところで書かねばならないとは想像していませんでした。
福江に住んでいた少年の頃からつい数年前まで、私は植物については全く関心が
ありませんでした。
ある時、仕事でたまたま森に関わることになり、それ以降、森のことを意識するよう
になったのですが、いま、福江の道を走りながら森を眺めてみると、その大半がスギ
やヒノキの植林地であることがわかります。本来、五島の島々を覆っていたはずの
シイやカシ、タブノキなどをはじめ、雑木からなる自然林、里山林が非常に少なくな
っているのです。残された自然林・里山林も宅地開発や道路拡張などで減っていく
一方です。私が子どもだったころは福江市街に近い木場町に住んでいましたが、
かつては歩いていける場所にも多少の林があり、カブトムシやクワガタもとれました。
しかし今では、そうした場所はほとんどなくなってしまっています。
かつてはどこにでも豊富にあったシイやカシ。その花は、花としては地味ですが、ミ
ツバチにとっては重要なエサ場となっていたのでしょう。
私は福江の広大なスギ植林地を見ると、毎回ため息が出るような思いに駆られます。
よくもまあ、ここまで自然林を伐採してしまったものだと。とにかく、どこまで行っても
スギだらけですから。長期的な植林のやり直しができればいいのですけれど。

ところで、このニホンミツバチ絶滅話には続きがあります。
これもネットのニュースで知ったことで、地元では新聞などに載ったのではないかと
思うのですが、上の論文を書かれた久志冨士男さんが、島の養蜂農家とともに五島
のニホンミツバチを復活させようという
計画を進めているのだそうです。5/24付の記
事によれば、早ければ07年秋にも五島へのニホンミツバチの移住計画が試みられ
るとのこと。詳細は次に福江に戻ったときに情報を集めてみることにします。

最後に、私の経験からも書いておきましょう。
2002年の8月、旧福江市・木場町にある大円寺敷地内の木の幹(高さ10m以上の
場所)のうろに無数のハチがいるのを見つけました。デジタルビデオで撮影し、その映
像はどこかに保管してあるはずなのですが、これはニホンミツバチの可能性があるの
ではないか、と思っています。
また、昨年(06年)の春のことですが、同じく木場町にいる親戚の庭の木に、無数の
ハチが群がったのだそうです。これはニホンミツバチの「巣分かれ」ではなかったのか
と思います。彼らはある時期に群れを分割し、分かれた一団が新しい住みかを求め
て移動するのです。残念ながら、この時のハチたちは駆除してしまったそうですが…。
意外な場所で、福江のニホンミツバチは生き残っているのではないかという気がする
のです。
(07.10.14記)


※雑記帳一覧に戻る