五島の川エビでは最小か
ミナミヌマエビ(ヌマエビ科)
Neocaridina denticulata denticulata



                             (06.8.13:荒川のわき水)


★分布:本州中部以南(日本固有種) ★大きさ:1〜3センチ

2006年に初めて見つけた小さなエビで、図鑑で調べたところ、どうやらミナミヌマエビという
種類のようです。

玉之浦町・荒川のとある場所に、わき水が出ている場所があります。
その周辺にはアカテガニがたくさんいるのですが、そのわき水がほんの
少しだけよどんで、小さな水たまりになっています。その中をふと
のぞいて時に、このエビがたくさんいるのを見つけました。


                              (06.8.13:荒川のわき水)


                   (真ん中ふきんに10匹ほど :06.5.31荒川)


                            


                           
このエビは今のところは荒川でしか見つけていませんが、
その場所の写真をお見せしましょう。水たまりのそばに麦わら帽子を
わざと置いてあるので、大きさがよくわかると思います。
広さはわずかに数十センチ四方、深さも数センチに満たないほどの
本当にちっぽけな水たまりですが、こんな場所に100匹を越えるであろう
ミナミヌマエビがいるのです。エビの他にも小さな水生昆虫や巻き貝などが
見られました。

五島市の行政に携わる人々、そして島民の皆さん。
一見なんでもないような場所にもたくさんの命が生きているということを
知ってほしいと思います。福江ではこれまで、無配慮な工事や無関心のために
無数のこうした生態系が失われていったのだと思うのです。
(07.3.31記)


                            (06.5.31:荒川のわき水)


※「川のエビ・カニ」トップに戻る