五島列島 福江島の博物誌〜今日は鬼岳〜1
野焼きから一ヶ月



                                     (2013.3.21)

今日は2013年3月21日。風はややありますが、黄砂もおさまって久々の青空が。
ということで、野焼きからおよそ一ヶ月たった鬼岳に行きました。

焼けて真っ黒だった部分は時間とともに色が薄れ、少しずつ緑が戻っているように
見えます。



手前は火が入らなかった展望広場です。
ここはさすがに染め分けたようにくっきり色が分かれています。



焼かれた部分に行ってみると、予想以上に黒は少なかったです。
芝がどんどん復活してきて、ところどころに草が姿を現しはじめています。



現在の鬼岳には草原が広がっていますが、ほっておけば木々が侵入してきて
やがて森になります。そうなると、日陰では生きられないような草花などは
どんどん衰退していくのです。野焼きは木々が繁るのを抑え、草原環境に適応した
動植物を維持しているという側面があります。人間が定期的に手を入れることが、
生命の多様性を守ることにつながっているわけです。まあ、五島市の場合は
そこまで考えてやっているわけではないでしょう。



春の花々も数多く見ることができました。



ミヤコグサ、スミレの一種、ヘビイチゴ、キランソウなど。







おなじみのトビは地表に降りて獲物を探していました。



高く飛んでいるところしか撮れなかったのですが、小型のタカの仲間、チョウゲンボウも
見られました。福江には秋にやってきて春になると去っていく渡り鳥ですが、鬼岳でも
毎年観察することができます。トイレのある建物(「鬼岳インフォメーションセンター」という
名称ですが、稼働していない)の屋根や、サイクリングロードの柵にとまっていることも
ありますし、地表に降りていることもあります。



この日は、展望所裏にある西海国立公園の記念石碑の上にとまっているのも
見ましたし、駐車場横のソメイヨシノにもとまりました。残念ながら、どちらのチャンスも
逃してしまいましたけれど…4月中には福江を去ってしまうと思いますが、今年は
サクラが早いので、運が良ければサクラにチョウゲンボウというユニークな映像を
撮影できるかもしれません。



東京のソメイヨシノは満開ということですが、五島はそれより少し遅いようです。



これからどんどんいい季節になってきます。生きものの姿も日増しに増えていくこと
でしょう。黄砂も減っていってくれることを期待したいですね。
(2013.3.23)


※一覧に戻る