五島列島 福江島の博物誌〜今日は鬼岳〜5
風吹く真夏の草原
 2013年8月



                                       (2013.8.17)

2013年8月17日。はれ。鬼岳では相変わらず強めの風が吹いていました。
福江の人口がどっと増える盆は過ぎましたが、それでもまだまだ夏休みシーズン。
鬼岳の草原には、それなりの数の行楽客が訪れていました。

私はまず山頂方面へ。



登山道脇にはアキノノゲシの花が目につきましたが、それよりも花を終えて綿毛に
なったものがたくさんありました。私がしばらく来ない間に花が始まっていたのです。



このほか、いまいちな開花のオトギリソウ(左下)や、真夏には珍しいテリハノイバラ
の花。



ナワシロイチゴの実もこの時期にはまれ。白い花を咲かせ始めたセンニンソウも、
来月にかけてどんどん増えてくるでしょう。



登山道には相変わらずトノサマバッタが多く見られたほか、ショウリョウバッタもかなり
大きくなってきました(左下)。鳥ではトビのほか、草原からはセッカ(右下)が飛び出し
てきて草にとまる姿がよく見られました。



風がある分、暑さは和らぎますが、それでも、さすがに暑い五島の夏。しかも今夏は
過去最高レベルの暑さです。山頂ではしばらく足を止め、ぼんやりと風景を眺めて
休みました。



夏の鬼岳といえば、よく見られるのがノヒメユリ。小さく可憐なユリで、国のレッドリスト
ではランクの高い絶滅危惧種です。福江ではまだかなり普通に見られ、朱色のものの
ほかに黄色のものもあります。



今年はビデオ撮影も狙っていたのですが、風が強い日が多くてダメでした。また来年…。

このあと、山頂から火口の縁をしばらく進んだあと、引き返しました。
山頂から下る途中で目にしたのは、くるりとうずを巻いたような黄色い花が面白い
ノアズキ。それから、ジャノメチョウです。



福江ではジャノメチョウの仲間が何種か見られますが、これはその名もズバリ
「ジャノメチョウ」という種類です。モンシロチョウよりはずっと大きく、福江では生息地
が局所的です。鬼岳ではよく見られるのですが、すぐに草むらの下の方に入ってしま
うので、なかなか撮影のチャンスがありません。この日も何匹か見たものの、全身を
撮影できたのはこの一匹だけ。生活に苦労してきたのか、羽が少し欠けています。

山を下った私は、次に鬼岳周囲を回るサイクリングロードを徒歩でめぐりました。
ここでも、夏らしい動植物に多数出会うことができました。

紫の小さい花の穂をつけるヤブラン。白い粒のような花は、ヤマノイモの雄花です。



釣り鐘型の可愛らしい花はサイヨウシャジン。そして、ピンク色の小花はママコノシリ
ヌグイ。茎にはトゲがあります。



つる植物のカエデドコロも、オレンジ色の花をたくさん咲かせていました。場所によって
はものすごい量の花をつけるのですが、そうでない場合は気づかないかもしれません。
それから、イヌビワの実も熟したものが見られるようになりました。イチジクの仲間で
食べられますが、味はうすめです。




今夏は、今まで鬼岳で気づかなかった植物も何種か見ることができました。例えば
そのひとつが、ヒキヨモギ。黄色い花をつけます(下2枚)。何カ所かで見ました。日本
全土で見られる植物で、鬼岳にもけっこうあるようです。



そして、下の写真2枚はアキカラマツという草花です。大きいものは高さ1メートルほど
はあり、うすい黄色の小花をびっしりとつけます。



また、あちこちで群生していたのがオトコヨモギ(下)。これも初めて見たのですが、花も
地味なので、興味がなければ素通りされる草でしょう。知人によると今年はこれが目立つ
そうです。2月に野焼きをしたので、いつもは目立たない草花が目につきやすいのかも
しれませんね。



このほか、植物では前回紹介したロクオンソウもまだ花が見られますが、まわりの草丈
が高くなってきたので、7月に比べると埋没しがちな印象です。

昆虫類では、先月より減ったものの、数匹のベッコウクモバチに出会ったほか、シオカラ
トンボのメスおよびオオシオカラトンボのメス(左下)を何匹か見ました。
チョウでは、ナミアゲハとキアゲハを見たほかにベニシジミ(右下)。こちらは春に比べ
て見かける数がめっきり減りました。



8月なので、ぼちぼち南からの迷チョウが見られてもおかしくないのですが、この日は
出会えませんでした。メスアカムラサキ、リュウキュウムラサキなど。来月はさすがに
姿を見せるだろうと思うのですが。

その一方、ススキにとまって交尾をしていたのがクロマダラソテツシジミです。もともと
は東南アジア方面のチョウですが、2009年頃に日本各地で報告され、五島でも確認
されました。幼虫はソテツの若葉を食べます。福江島でもわりと普通に見るようになって
います。越冬しているかどうかはわかりませんが、もう定着している可能性もあります。



さて、そろそろ台風が心配な…感じですが、次は来月前半、アカハラダカの渡りを一度
鬼岳から見てみようと思っているところです。
(2013.8.26)


※一覧に戻る