ダンゴムシじゃなかった
タマヤスデ科の一種 (タマヤスデ科)
Hyleoglomeris sp.



                          (2019.6.7:玉之浦町・幾久山)


★分布:不明   ★体長:7ミリほど  

朽ち木の表面や、落ち葉の下などで見られる、ダンゴムシのような姿をし
たヤスデの一種です。体長は7ミリほどあります。



初めて見つけた時は私もダンゴムシの一種だろうと思いました。



手にとってみると丸くなりますが、ダンゴムシの丸まり方とは少し違います。



そして、たくさんの脚があります。拡大して数えると16対ほどに見えました。
例えば成体のオカダンゴムシでは、脚は7対です。



朽ち木に何匹もついていることがありますが、何かを食べているのかほと
んど動かない個体も少なくありません。



私が持っている、ややマニアックな一般向け図鑑にはタマヤスデが載って
いますが1種のみで、しかもはっきりした種名は不明となっています。


                                     (2019.8.11:五島市吉田町)

ということで、私としても現在は詳しいことは全くわかりません。とりあえず
五島にもタマヤスデの仲間が1種類はいるのだ、ということです。
(2019.9.23)


参考資料  「落ち葉の下の小さな生き物ハンドブック」
               皆越ようせい・渡辺弘之 文一総合出版
        「土の中の小さな生き物ハンドブック」 

               皆越ようせい 文一総合出版

※一覧に戻る