日本最大級のムカデ
トビズムカデ (オオムカデ科)
Scolopendra mutilans



(2010.9.1:旧福江市)


◆分布:本州〜南西諸島  ◆体長:110〜130ミリ  ◆見られる時期:4〜11月  

本州から南西諸島まで、日本の広い範囲に生息する大型のムカデ。
成長すると20センチに達することもあるといいます。
森林内から人家周辺まで見られ、福江島でもよく目にします。

頭部は赤褐色で、体の大部分は暗緑色、脚は橙色。名前のトビズは
「鳶頭」で、頭部が鳶色をしていることからくるのでしょう。


(2024.5.29:玉之浦町)

ムカデは漢字で「百足」と書くのはよく知られていますが、実際には足は100本も
ありません。トビズムカデの場合は足は21対ということなので、42本ということに
なります。


(2024.5.29:玉之浦町)

眼は4つあります。


(2024.5.29:玉之浦町)

拡大すると、なんとかわかるでしょうか。


(2024.5.29:玉之浦町)

強い毒を持っていて、かまれると激痛を伴い、びっくりするほど腫れます。
当然、病院に行かねばなりません。

人家に入り込むこともあり、何かのすき間などに潜んでいてうっかりかまれると
いうことがあります。私が福江の小学生だった頃、同級生がかまれたことが
ありました。確か、長靴の中に入っていたのを知らずにはいてかまれたとか。


(2010.9.1:旧福江市)

夜行性とされ、夜の森では倒木の上や地表、木の幹などをはい回っているのを
見ることができます。しかし、日中でも登山道などでしばしば見かけます。

肉食性で、昆虫やミミズなどを捕らえて食べるのですが、どうも不思議なことがあります。
カブトムシやクワガタを集めるには、バナナに焼酎をかけたものを木に吊り下げて
おく方法がポピュラーなのですが、こうして仕掛けたバナナにはしょっちゅう
ムカデがやってくるのです。バナナがいいのか、焼酎がいいのかよくわかりません。
本来肉食性である彼らがどうして?ムカデだけでなく、同じく肉食性のアシダカグモ
などもやってくるのですが、誰か理由を知っている人はいないでしょうか。
(2011.12.7)(2024.5.31改訂)


参考資料
「落ち葉の下の小さな生き物ハンドブック」  皆越ようせい・渡辺弘之  文一総合出版 2017
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011
「ポケット版 学研の図鑑 昆虫」 学研 2002

※一覧に戻る