暗闇の白ヤスデ
ウエノヤスデ (ホタルヤスデ科?)
福江島固有種(と思われる)



                                (2017.5.18:富江町)


★分布:福江島南部の溶岩洞窟(固有種)  ★体長:40ミリほど   見られる時期:不明

福江島はかつて火山活動があった場所で、島の南部の富江町や北部の
三井楽町には溶岩トンネルが見られます。私はある作業のため、2016年
からその一部に定期的に入る機会を得ていますが、その溶岩トンネル内
に見られる白いヤスデです。
現状では1995年に出た調査資料しか情報がないのですが、それによれば
、これはウエノヤスデという種類。世界でも福江島南部(富江町)の溶岩ト
ンネルのみに生息する固有種のようです。ウエノという名の意味は不明で
すが、この種を調べた研究者の名前なのかもしれません。




体長を測ってみると、大きい個体は40ミリほどありました。



撮影地の溶岩トンネルは、およそ400mの長さがあります。ライトがなけれ
ば全く光のない暗黒世界です。火山活動が作り出した隔絶の世界で、こ
の福江島固有の種が生まれていったのでしょう。

下の画像は、溶岩トンネル内のところどころに積もったコウモリのフンで
す。このフンはトンネル内の生きものにとって非常に重要なもの(食べ物
などとして)であるらしく、ウエノヤスデもこの上で多く見られます。



私の経験上では、光を嫌うように感じられます。真っ暗なので、撮影時に
は光を当てないとピントも合わせられないわけですが、明るくすると逆方
向に逃げていってしまいます。



暗黒世界で何の役割があるのかわかりませんが、眼らしきものがありま
すし、光を感じることは可能なようです。



先ほども書きましたが、情報が非常に乏しく、生態などは全く不明です。



写真が一般の世に出るのはおそらく初めてではないかと思います。
これまで島民は存在を知る術もなかった、知られざる島の固有種です。
(2017.6.24)


参考資料  「溶岩トンネル野坑生態系安全性調査報告書」
           長崎県富江町/アジア航測株式会社

※一覧に戻る