北米原産のグンバイムシ
アワダチソウグンバイ (グンバイムシ科)
Corythucha marmorata



                             (2019.5.28:富江町・長峰)      


★分布:本州〜九州  ★大きさ:3ミリ

レース編みのような外観の羽を持つ、体長3ミリほどのグンバイムシ。
上の写真は真上から撮影したもので、頭部は右下になります。道ばたの
ヒメジョオンの葉の上にいました。
北アメリカ原産の外来種で、1999年に兵庫県西宮市で初めて発見され
て以降、急速に分布を広げたといいます。



小さいので肉眼では細かいところまでわかりません。
下の写真は前方少し斜めから撮影したもので、左側の眼がなんとかわか
ります。



名前の通り、同じく外来種のセイタカアワダチソウに付いて汁を吸います。
そのほかヒマワリやナス、サツマイモの葉の汁も好んで吸い、弱らせたり
するので害虫とされています。



私が島内で気づいたのは2018年ですが、おそらくもっと以前から侵入して
いたのでしょう。島内にはかなりたくさんいる印象を受けます。ひとつの
草に何匹も付いていたりしますから。

人の皮膚に付くと、とても痛がゆいらしいです。口先で刺すのか、あるいは
体のどこかに刺すような部分を持っているのでしょうか。
手持ちの図鑑には「ヒマワリ畑などに入るときは注意」とあります。福江島
の野外で、何かに刺されたような感覚があれば、この虫を疑ってみるのも
ありでしょう。成虫は5〜10月頃に出現するそうです。
(2019.6.15)


※参考資料 「昆虫観察図鑑」  築地琢郎 誠文堂新光社
        「昆虫好きの生態観察図鑑U コウチュウ・ハチ・カメムシ他」 
              鈴木欣司/鈴木悦子 緑書房

※一覧に戻る