テントウムシではありません
マルウンカ (マルウンカ科)
Gergithus variabilis



                                   (2018.7.2:五島市・雨通宿)      


★分布:本州〜九州  ★大きさ:5ミリ

ウンカ類は体長わずか数ミリほどの小さな昆虫で、カメムシやセミなどに
近い仲間です。植物の汁を吸って暮らし、一部の種類はイネの害虫として
稲作農家に嫌われています。

マルウンカはその名の通り丸っこい形が特徴で、福江島でもよく目にする
種類です。草の葉の上にいるものをよく見ますが、登山道などで出会うこ
ともあります。イネの害虫ではありません。


                                      (2018.5.29:五島市・籠淵町)      

その姿から、テントウムシの仲間によく間違われます。
テントウムシはカブトムシなどと同じくコウチュウ(甲虫)ですが、ウンカは
違います。


                            (2018.7.2:五島市・雨通宿)

5ミリほどと小さいので、撮影の際はかなり近づかなければなりませんが、
個体によっては葉の裏などにそそくさと隠れてしまったりします。また、さ
らに危険を感じると、ピン!と飛び跳ねて逃げてしまうのでした。
(2018.7.5)


※参考資料 「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社
        「講談社の動く図鑑 move 昆虫」  講談社

※一覧に戻る