シダにつく小さなカメムシ
ズアカシダカスミカメ (カスミカメムシ科)
Monalocoris filicis



(2019.6.23:五島市 籠淵町)      


★分布:日本全土  ★大きさ:3ミリ ★成虫の出現期:4〜10月

日本全国で見られる3ミリほどの小さなカメムシ。
シダの上で見られ、葉の裏側にいることが多いです。
全体は黒っぽく、頭部は少し赤みがかっています。名前のズアカと
いうのは、「頭赤」なのではないでしょうか。


(2020.5.20:岐宿町 小川原)

小さいので、肉眼ではカメムシとはなかなかわかりません。


(2020.5.20:岐宿町 小川原)

福江島ではあちこちで目にしますが、川沿いなど湿気の多い
ところに生えているシダでよく見つかります。
ひとつのシダに数個体がいることも、よくあります。


(2019.6.23:五島市 籠淵町) 

シダにつくシダカスミカメ類は他にもいるので、福江島でも
別の種類がいるかもしれません。
(2020.7.11)


参考資料 
「カメムシ博士入門」 安永智秀/前原諭/石川忠/高井幹夫
                      全国農村教育協会 2018
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011

※一覧に戻る