よく似た種類が他にも…
アトボシアオゴミムシ (オサムシ科)
Chlaenius naeviger



(写真はすべて2017.6.10:七ツ岳)


◆分布:北海道〜九州  ◆体長:14〜14.5ミリ   ◆成虫の出現期:5〜10月

北海道から九州にかけての広い範囲でみられる、小型のオサムシの
仲間。橙色の脚と2つの斑紋、そして頭部・胸部のメタリックグリーンが
目を引きます。七ツ岳の登山道で初めて出会いました。



地表を歩き回って小さな虫などを捕らえます。



よく似た種類にムナビロアトボシアオゴミムシ、キボシアオゴミムシが
います。アトボシアオゴミムシも含め3種類とも五島列島で記録があり
ますが、ムナビロ〜は2つの橙色の斑紋がより中央寄りであるなどの
特徴があり、キボシ〜ではやはり2つの斑紋の形がやや丸みを帯びて
いるなどの違いがあります。参考資料の写真を見比べての結果ですが、
アトボシアオゴミムシであろうと考えます。
(2017.6.7)


参考資料  

「山渓 フィールドブックスL 甲虫」
    黒沢良彦・渡辺泰明・栗林慧  山と渓谷社 1996

「関東を中心とした地表徘徊性甲虫(HP)」
「五島列島産昆虫目録」 長崎県生物学会五島列島学術調査団(1981)

※一覧へ戻る