花に集まるコガネムシ
ハナムグリ(ナミハナムグリ) (コガネムシ科)
Eucetonia pilifera



(2023.4.20)


◆分布:北海道〜九州  ◆大きさ:全長14〜20ミリ ◆成虫の出現期:4〜7月

北海道から九州まで、日本の広い範囲に生息するコガネムシの仲間。
成虫は緑色の体に白点が点在し、細かい毛が生えています。
昼行性で花に集まり、花に潜り込むようにして花粉や蜜を食べます。
写真の個体はトベラの花に来ていました。


(2023.4.20)

福江島では数種類のハナムグリが見られますが、いちばん目にするのは
コアオハナムグリかなと思います。色彩は似ていたりしますが、コアオは
小柄で、こちらハナムグリのほうがだいぶ大粒です。


(2023.4.23)

上の個体はシャリンバイの花に来ていました。
ハナムグリ類は花粉を食べたりもしますが、多くの花を盛んに訪れる
中で、受粉の担い手となっています。
一般にあまり注目される昆虫ではありませんが、実は自然界で重要な
役割を持っているというわけです。
(2023.5.30)


参考資料 
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
「講談社の動く図鑑 move 昆虫」 講談社 2011
「くらべてわかる甲虫 1062種」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019

※一覧へ戻る