実はお尻にも星が
ジュウシチホシハナムグリ (コガネムシ科)
Paratrichius septemdecimguttatus

(Snellen van Vollenhoven, 1864)



(2014.516:岐宿町)


◆分布:本州〜九州  ◆大きさ:12ミリ  ◆成虫の出現期:5〜7月

本州から九州にかけて見られる小型のコガネムシ。
川のそばで、葉の上にとまっていました。体長は1センチを越える
ぐらいと小さいですが、黒地の体には黄色い斑点がちりばめられ、
美しいです。福江島では年に何度か目にします。


(2014.516:岐宿町)

斑点を星に見立て、ジュウシチホシハナムグリという名があります。
星が17あるという話なのですが、数えてみても、どうも十七にならない
ような…実際は、どこをどう数えるか、というのがあるのでしょうね、
きっと。それにしても印象的な名前です。

ちなみに、これはオス。メスは触角がより小さいので区別ができます。
図鑑によれば、オスもメスも黒いタイプと赤っぽいタイプがあるそうです。
福江にも赤っぽいタイプがいるのでしょうか。
ところで、撮影中に面白いところを見つけました。「お尻」に当たる部分
です。


(2014.516:岐宿町)

そう、お尻の部分に、いちばん大きな斑点が2つ、あったのですね。
この2つは、17の星に数えられるのでしょうか?
今回は確かめませんでしたが、もしかしたら、腹側にも斑点がある
かもしれませんね。
(2014.5.20)(2020.5.9)


参考資料 
「日本産コガネムシ上科図説 第2巻 食葉群 I」 
   酒井香・藤岡昌介 六本脚 2007
「くらべてわかる甲虫」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版)
    福田晴夫ほか 南方新社 2011
「山渓 フィールドブックスL 甲虫」  
    黒沢良彦・渡辺泰明・栗林慧  山と渓谷社 1996

※一覧へ戻る