夏の夕べに飛ぶ
キバネカミキリモドキ (カミキリモドキ科)
Nacerdes luteipennis



(2024.5.31:旧福江市)


◆分布:北海道〜九州  ◆体長:9〜13ミリ ◆成虫の出現期:4〜7月

北海道から九州まで、日本の広い範囲でみられるカミキリモドキの一種。
頭部と前胸部は黒く、上翅は黄褐色です。名前のキバネはこの上翅の色から
来ていると思われます。


(2024.5.31:旧福江市)

写真の個体はクリの花に来ていました。各種の花にやってくるほか、夜間には
灯火にも飛来するそうです。
また、夏の夕方、林の近くを飛ぶ姿がよくみられるといいます。
(2025.1.1)


参考資料 
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
「くらべてわかる甲虫 1062種」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「山渓 フィールドブックスL 甲虫」
    黒沢良彦・渡辺泰明・栗林慧  山と渓谷社 1996
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)」
    福田晴夫ほか 南方新社 2020


※一覧へ戻る