背面に「士(さむらい)」の字
サムライマメゾウムシ (ハムシ科)
Bruchidius japonicus



(2021.6.6:旧福江市)


◆分布:北海道〜九州 ◆体長:2.5ミリ 

北海道から九州にかけて生息する、小さなハムシ。
背面に白い短毛でできた模様があり、それが「士(さむらい)」の
字に見えるということからサムライマメゾウムシの名があります。

私はこの時が初めての遭遇でした。
林道脇に生えた草の上にいたのですが、その場では何の仲間か、
ちょっと判断しかねました。ハムシ類のようではあるけれど、何か
ハムシっぽくないような雰囲気も感じられて。結局ハムシでは
あったわけですが、名にハムシとは入っていませんし、ちょっと
変わったグループなのだろうと思われます。


(2021.6.6:旧福江市)

2.5ミリほどとかなり小さいです。
あたりに何個体もいましたが、あまり動かない感じでした。


(2021.6.6:旧福江市)

近い種類としてシロモンマメゾウムシ、キアシマメゾウムシと
いう種類が分類されていましたが、上記の2種類は現在、
サムライマメゾウムシと同一とされているようです。


(2021.6.6:旧福江市)

手元の図鑑によるとヤマハギの実を食べるようですが、
福江島にヤマハギはないように思うので、ツクシハギなどの
実を食べたりしているのでしょうか。しかし撮影場所の近くには
ツクシハギもないので…。
今のところ観察が限られているので、いろいろと謎です。
(2022.1.23)


参考資料 
「ハムシハンドブック」 尾園 暁 文一総合出版 2014

※一覧へ戻る