背面に白点が散らばる
シロテンハナムグリ (コガネムシ科)
Protaetia (Calopotosia) orientalis submarmorea

(Burmeister, 1842) 



(2014.6.14:玉之浦町)


◆分布:本州〜南西諸島  ◆大きさ:20〜25ミリ  ◆成虫の出現期:4〜12月

本州から九州、南西諸島で見られるハナムグリ。体は鈍い金属光沢
があり、緑がかったものや褐色を帯びたものなど変化があります。
背面に白っぽい小さな紋が点在し、これが名の由来になっています。


(2014.6.14:玉之浦町)

樹液や熟した果実などに集まってきます。

シラホシハナムグリという種類によく似ていますが、下の写真に矢印で
示した部分、シロテンではここが上に反り返ること、先が2山に分かれる
ことで区別できます。シラホシでは上に反り返らず、形も直線状です。


(2014.6.14:玉之浦町)

特に珍しい種類ではなく、福江島でもよく見かけます。登山道を歩いて
いると、ブ〜ンと大きな羽音を立てて飛んできて木の幹にとまったり
します。写真の個体は、山道の岩の上でじっとしていました。


(2014.6.14:玉之浦町)

幼虫は朽ち木や腐葉土を食べて育ちます。
(2018.11.30)


参考資料
「くらべてわかる甲虫」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版)」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「フィールド図鑑 昆虫」 矢島稔/佐藤有恒 東海大学出版会 1984

「講談社の動く図鑑 move 昆虫」 講談社 2011

※一覧へ戻る