暗色の斑紋2つ
ヤハズカミキリ (カミキリムシ科)
Uraecha bimaculata bimaculata



(2015.6.24:旧福江市)


◆分布:北海道〜九州  ◆体長:20ミリ   ◆成虫の出現期:5〜8月

日本の広い範囲で見られるカミキリムシで、広葉樹の枯れ枝でよく
見られるといいます。


(2015.6.24:旧福江市)

全体は薄い褐色で、上ばねに斜めに走る暗色の紋が目立ちます。また、
上ばねの後端はそれぞれ先が細く尖ります。名のヤハズはおそらく、
矢の「矢筈」であると思いますが、この、上ばねの後端が並んで
つくられる形を、矢筈に見立てたのではないでしょうか。


(2015.6.24:旧福江市)

日本各地では雑木林の普通種のようですが、福江島ではまだ一度
だけしか出会っていません。


(2015.6.24:旧福江市)

しかし図鑑によると、枯れ枝についた枯れ葉の中によく潜んでいる
そうです。このような生態を知って探せば、意外に多いということも
ありうるでしょう。
(2018..10.22)


参考資料
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂版) 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「新カミキリムシハンドブック
」 鈴木知之 文一総合出版 2017
 
     

※一覧へ戻る