重厚な大型ザトウムシ
ゴホントゲザトウムシ (マザトウムシ科)
Himalphalangium spinulatum (Roewer)(Aranchnida: Opiliones)



(2015.6.4:岐宿町)


◆分布:本州(関東以西)、四国、九州  ◆体長:10数ミリほど     

小さな体に糸のように細長い脚…というザトウムシのイメージからかなり
かけ離れた一種。装甲をまとったかのような重厚な印象の体と、ザトウ
ムシとしては太く短めな脚が特徴的です。体の背面に赤っぽくて短いトゲが
5つ並ぶのが名の由来です。体長は10ミリを越え、国内のザトウムシでは
相当な大型種といえます。


(2015.6.4:岐宿町)

関東以西の本州から九州にかけて見られ、全国的に記録が少ない種類
であるといいます。人里に近い竹林・雑木林などに生息するようですが、
今回は農耕地そばの路上で見つけました。一休みしようと立ち寄った
自販機でコーラを買い、飲んでいた時に近くを歩いていたのです。


(2015.6.4:岐宿町)

私にとっては初めて見るものでした。相手はとまらずにずっと歩き回って
いたため、撮影はなかなか厳しかったです。そして最後には、自販機の
下に入り込んでしまって終わりました。下の写真、赤い部分は自販機の
外装で、黒いものは手袋をした私の指先です。


(2015.6.4:岐宿町)

長崎県内ではこれまで対馬、壱岐と福江島で記録があるほか、最近に
なって長崎市でも若い個体が確認されました。成長した個体に出会える
のは5〜7月頃のようです。
(2017.9.15)


参考資料 
「辻 雄介委:深川元太郎 長崎県本土部の砂浜海岸における
          ゴホントゲザトウムシ」(長崎県生物学会誌 No.80 2017 June

「虫ナビ(HP)」

※一覧に戻る