ジャコウアゲハに擬態?
アゲハモドキ 揚羽擬 (アゲハモドキガ科)
Epicopeia hainesii



(2002.8月:岐宿町)


◆分布:北海道〜九州  ◆羽を広げた大きさ:55〜60ミリほど  ◆出現期:5〜9月    

昆虫好きな人にはよく知られているガです。名前の通り、アゲハによく似て
いますね。アゲハといっても、黒いアゲハ。なかでも、福江にもいるジャコウ
アゲハという種類にそっくりです。昼間にも活動するので、知らなければ本
当にアゲハと間違えてしまう人もいるでしょう。
上の写真は、もう10年以上も前に撮影したものです。初めて買ったデジタ
ルカメラで、200万画素という代物。夏に訪れた福江で、川縁のススキの
上にとまっているアゲハモドキを見つけて撮ったのでした。

アゲハモドキは、ジャコウアゲハに擬態していると言われています。ジャコ
ウアゲハは体の中に有毒成分を持っていて、鳥に嫌われます。そのため、
ジャコウアゲハに姿を似せることで、外敵から身を守っているのだという
のです。
ちなみに下の写真がジャコウアゲハです。この本家ジャコウアゲハに比べ
ると、アゲハモドキは一回り小さくて、全体的になよっとした、やや弱そうな
印象です。


(2013.4.18:旧福江市)

下の写真は、福江で12年ぶりに出会ったアゲハモドキです。道の脇の草
地にいて、かなりボロボロな状態でした。生きていましたが、かなり弱って
いるようで、飛ぶ力は残っていないようでした。


(2014.7.5:玉之浦町)


(2014.7.5:玉之浦町)

もはや草の上を歩き回るだけでしたが、初めて体を横から観察することが
できました。本当に、ジャコウアゲハそっくりのデザインです。


(2014.7.5:玉之浦町)

幼虫はミズキ、あるいはミズキ科の樹木の葉を食べます。福江にはミズキ
はないと思われるので、ミズキ科のクマノミズキに頼って生きているのでは
ないかと考えています。
今のところ、あまり出会わないガです。福江島にはそれほど多くないのか
もしれません。
(2014.12.3)


参考資料
「増補改訂版)昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011
「講談社の動く図鑑 move 昆虫」 講談社 2011

※一覧へ戻る