引っ越し好きの小型アリ
アミメアリ (アリ科)
Pristomyrmex punctatus (F. Smith)



                           (2019.5.13:五島市松山町)


★分布:北海道(南部)〜沖縄   ★大きさ:2.5ミリ

日本の広い範囲に生息する小型のアリ。国外でも朝鮮半島から中国、東
南〜南アジア方面にも広く生息します。
開けた空き地や草地などに見られ、人家の庭先にも普通です。

体は全体的に明るめの褐色で、頭部と胸部の表面は網目状の凹凸が
あるため、拡大してみるとブツブツ感があります(肉眼ではそこまでわか
りませんが…)。
また、下はキノコの傘にかじりついている個体ですが、胸部の背面には
2本のトゲ状の突起があります。


                                    (2019.6.10:五島市籠淵町)

上の画像をさらに拡大しました。網目状のブツブツ感と、2本のトゲ状突起
がなんとかわかると思います。
腹部はつるっとしていて、テカテカして見えます。



アミメアリは数万から数十万個体からなる集団をつくって暮らしていますが、
決まった巣を持たずに頻繁に引っ越しを繰り返します。人家付近で小さな
アリが行列をつくっていたなら、それは高確率でアミメアリかもしれません。


                                     (2019.5.13:五島市松山町)

アリは社会性昆虫として知られていますが、興味深いことに、アミメアリの
集団には女王がいないのだそうです。ほぼ全てがメスの働きアリであり、
その働きアリたちが産卵もするというのです。オスは、「いない」としている
図鑑と「まれにオスもいる」としている図鑑がありますが、メスだけで単為
生殖できることは間違いありません。オスは不要な社会なのです。



福江島でもそのへんに普通にいる身近なアリですが、実はとても不思議
な、おもしろい生態を持つ種類なのですね。
(2019.11.17)


※参考資料 「アリの生態と分類ー南九州のアリの自然史ー」
              山田正気・原田豊・江口克之 南方新社
         「増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
         「アリ ハンドブック」 寺山守/久保田敏  文一総合出版

※一覧へ戻る