キクガシラコウモリに寄生する
カノウコウモリバエ (コウモリバエ科)
Brachytarsina kanoi



                                 (2019.1.9:富江町)


★分布:日本全土   ★大きさ:3ミリほど  

キクガシラコウモリに寄生して生きる、3ミリほどのハエです。日本全土で
見られます。くすんだオレンジ色の体は、ハエにしてはずいぶんカラフル
なイメージですが、よく見ると、小さい頭部、太い脚、よれた羽…奇怪とも
いえる姿です。


                                        (2017.12.14:富江町)

上は冬眠中のキクガシラコウモリです。
閉じた翼のすき間近くに3匹…付いています。コウモリの血液が、彼らの
唯一の食べ物です。



3ミリほどしかないので、肉眼では眼がよくわかりません。
下の写真では矢印の先、これが左側の眼と思います。半透明な感じです。


                                (2019.1.9:富江町)

コウモリバエの仲間は、卵ではなく「前蛹(ぜんよう)」と呼ばれるものを
産むのだそうです。メスの体の中で卵がかえって成長し、蛹(さなぎ)になり
かけの状態である前蛹(ぜんよう)となってから産み出されるのです。
なんとも不思議な生態…。



私は以前、これをダニの一種だと思っていました。ライトを強く当てたり
すると、ササッと素早く動いてコウモリの翼の内側に逃げ込みます。その
動きなどから、これはダニだろうと。羽も羽っぽく見えませんし。
その後、ある機会に知り合った生物研究者に「コウモリの体にはカラフル
なダニが付いてますよね」と話したら、「それはたぶんコウモリバエという
やつだと思いますよ」と教えてくれたのです。えっ?あれがハエなの?

ということで、撮影してみるとこんな変わったハエだったのでした。
ちなみに、コウモリの種類によってはクモバエと呼ばれる仲間が寄生する
のですが、こちらには羽がなく、クモのような姿をしています。
ちと気味悪いかもしれませんが、いずれご紹介する機会があるのでは
ないかと思います。
地球には実にいろんな生きものがいるのですねえ…。
(2019.2.15)


※参考資料 「改訂新版 世界文化生物図鑑 昆虫T」  世界文化社
       
「ネイチャーサロン by こうちフィールドミュージアム協会ブログ」
                        (2019.2.15確認)


※一覧へ戻る