コガネムシの幼虫を狩る
キオビツチバチ (ツチバチ科)
Scolia oculata
(2014.6.25:鬼岳)
★分布:北海道〜九州 ★大きさ:15〜25ミリ
日本の広い範囲で見られる、ツチバチ科の一種。
黒くツヤのある体をしていて、腹部に黄色っぽい斑紋があります。斑紋の
形はオスでは帯状に見え、黄色い帯ということでそれが名の由来になって
いるものと思われます。写真の個体はメスで、腹部の斑紋は帯状ではな
く、2つの紋になっています。
ツチバチの仲間は大あごで土を掘ることができ、他の昆虫の幼虫などを
狩って幼虫のエサにします。このキオビツチバチの場合は、地中にいる
コガネムシ類の幼虫を探し出し、毒針で刺して動けなくしてしまいます。そ
して幼虫に卵を産み付けるのです。
福江島ではまだ一度しかお目にかかっておらず、島での生息状況はまだ
わかっていません。
(2016.9.15)
※参考資料 「増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
「ハチハンドブック」 文一総合出版
「昆虫好きの生態観察図鑑U」 緑書房
※一覧へ戻る