漆黒のバッタハンター
クロアナバチ (アナバチ科)
Sphex argetatus fumosus
(2024.9.18:旧福江市)
◆分布:本州〜九州 ◆大きさ:体長25〜30ミリ
本州から九州にかけて分布する、大型のアナバチ。
5〜9月頃に現れる成虫の全体は黒く、顔面や胸部には銀白色の毛が密生しています。
上の個体は巣穴掘り作業中のメスで、掘り出した土の塊を抱えています。
(2011.9.27:玉之浦町)
開けた草地や地表がむき出しになったような裸地、砂地などに巣穴を掘ります。
福江島でもよく見られる種類で、地表にいる姿を見ることが普通ですが、
大好きなヤブガラシの花を訪れていることもよくあります。
(2011.9.27:玉之浦町)
下は巣穴の入口です。深さ40〜50センチにもなるそうです。
(2024.9.18:旧福江市)
しばらく観察していたのですが、メスは穴に入っては土の塊を抱えて
外に出し続けていました。
(2024.9.18:旧福江市)
巣穴を掘り終えたメスはおもにツユムシ類(バッタの仲間)を狩ります。
捕らえた獲物を穴の中にこしらえた部屋に運び込み、卵を産み付けます。
獲物は幼虫のえさになるのです。
(2024.9.18:旧福江市)
ツユムシ類のほか、キリギリス科のバッタも獲物にします。
(2024.9.18:旧福江市)
大型であることもあり、怖い生きものと思ってしまうもいるかもしれませんが、
スズメバチなどとは異なり、通常は人に危害を加えるようなことはありません。
穴掘りなどをしていたら、安心して観察してほしいと思います。
(2024.1.2)
参考資料
「ハチハンドブック」 藤丸篤夫 文一総合出版 2014
「昆虫好きの生態観察図鑑U」 鈴木欣司・鈴木悦子 緑書房 2012
「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(増補改訂 第2版)
福田晴夫ほか 南方新社 2020
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」 丸山 宗利 (総監修) 学研プラス 2022
※一覧へ戻る