うっとうしい奴の正体は
クロメマトイ (ヒゲブトコバエ科)
Cryptochetum nipponense



                                 (2011.5.2:旧福江市・戸楽)


★分布:西南日本に広く分布   ★大きさ:2〜3ミリ   ★出現期:3〜7月頃   

男の顔の前に小さな虫がやってきました。その向かう先は「目」です。目に飛び込もうと
しているのです。男は自らカメラのシャッターを切りながら、まぶたを閉じて虫を
ブロックしました。そして、再び目にまとわりついてきたところを、ビニール袋をかぶせて
引っ捕らえたのです。うっとうしいお前は何者だ!


                               (2011.5.13:旧福江市・南河原)

ずんぐりした、2ミリぐらいのハエ?黒っぽい体は光沢があります。
この虫は、その名もクロメマトイ。目にまとわりついてくるからメマトイというわけです。



初めて出会ったのは数年前、夏の笹岳でした。登山道を歩いていると、目に小さな
虫がまとわりついてきます。目の中に飛び込みかかって、まぶたの間に挟まったことも
あります。早歩きをしても、ずっとついてきます。そのうっとうしさといったらありません。
一か八かで、持っていたサングラスをかけてみると、不思議にも来なくなりました。
レンズの小さなサングラスで、すき間から入ろうと思えば入れるはずなのですが…。
その後、いつか引っ捕らえてやろうと思っていたところ、春の福江で再会できたと
いうわけです。この時、面白いと思ったのは、カメラのレンズにもまとわりついて
くること。人間の目に向かってくる理由はよくわかっていないようなのですが、
彼らにとっては涙で濡れた人間の目と、カメラレンズの光沢が同じに見えるということ
でしょう。においとかそういうものではなく、視覚的に人の目に反応していると
考えられます。



この小さなハエは、オオワラジカイガラムシという日本最大のカイガラムシ(そのうち
このHPでも紹介します)に寄生するそうです。つまり幼虫はそれを食べて成長すると
いうことだと思います。自分よりずっと大きな相手を狙うのです。
ちなみに、目にまとわりついてくる小バエ類は他にもいます。例えばマダラメマトイという
種類がいますが、こちらはショウジョウバエ科で、クロメマトイとは姿もやや違います。
北海道から九州まで分布するそうなので、福江にもいるかもしれません。
ちなみに、このメマトイの類は目の病気を媒介するという話もあります。
具体的な詳しい情報があるわけではないのですが、古い図鑑にはそんなことが書かれて
いるものがありました。
まあ、とりあえず福江ではそういう事例は聞きませんから大丈夫だとは思いますが。
(2011.7.1)


参考文献  「新訂 原色日本昆虫大図鑑V」 北隆館
      「原色日本昆虫図鑑(下巻)」 保育社   

※一覧へ戻る