羽の一部が桃色らしい
モモスズメ (スズメガ科)
Marumba gaschkewitschii
(2012.8.13:旧福江市)
◆分布:本州〜九州 ◆羽を広げた大きさ:70〜90ミリ ◆出現期:5〜8月
枯れ葉のような外見が印象的なスズメガの一種。本州から九州にかけて
見られ、羽を広げると70〜90ミリほど、かなり大きくなる種類です。
真夏の時期、道のブロック塀にとまっていました。
(2012.8.13:旧福江市)
幼虫はモモ、ウメ、サクラなどいろいろな木の葉を食べます。果樹園のそ
ばなどで見られることも多いようです。
(2012.8.13:旧福江市)
スズメガの中でも珍しいものではなく、街灯の明かりにも集まります。
(2012.8.13:旧福江市)
モモスズメという名は、後翅に桃色の部分があるからだという話がありま
す。大きな前翅の下に隠れてしまって一部しか見えませんが、矢印の部
分です。ちなみに、手元の図鑑には「えんじ色」と書かれています。次回
出会った時には、前翅を少しめくって観察してみたいと思います。
(2016.1.18)
参考資料
「増補改訂版)昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 福田晴夫ほか 南方新社 2009
「昆虫観察図鑑」 築地琢郎 誠文堂新光社 2011
※一覧へ戻る