松ヤニで巣作り
オオハキリバチ (ハキリバチ科)
Megachile sculpturalis



                               (2014.10.19:富江町)


★分布:日本全土  ★大きさ:22〜25ミリ    

日本全土で見られる、大型のハチ。ハキリバチの仲間としては日本最大
級で、ミツバチの2倍ぐらいはあるイメージです。大きいので怖がられるこ
とが多いようですが、性質はおとなしいので、通常は刺されることはありま
せん。



成虫は7月〜10月頃に出現します。ずんぐりした感じの黒い体に、胸の
付近に密生する黄褐色の毛が目立ちます。



ハキリバチ科の多くは植物の葉で巣をつくるようですが、このオオハキリ
バチは竹筒や、カミキリムシが木に開けた穴などを利用して巣作りをしま
す。筒状の構造物を利用して、そこに松ヤニなどの樹枝を材料として巣を
つくりあげるのです。



福江島では、しょっちゅうは見ないものの、毎年どこかで出会っています。
一心不乱に蜜を集めているので、十分に近寄って観察できることが多い
と思います。
(2016.9.15)


※参考資料 「増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」 南方新社
         「ハチハンドブック」 文一総合出版
         「講談社の動く図鑑 move 昆虫」 昆虫

※一覧へ戻る