メスは草鞋(わらじ)のよう
オオワラジカイガラムシ (ワタフキカイガラムシ科)
Drosicha corpulenta



(2019.5.8:玉之浦町)


◆分布:北海道〜九州  ◆体長:オス5ミリ、メス8〜12ミリ

日本の広い範囲に生息する、日本最大とも言われるカイガラムシ。
写真のものはメスで、名前の通り草鞋(わらじ)を思わせる姿です。
体の表面には灰色の粉状の分泌物をまとっています。


(2019.5.8:玉之浦町)

カイガラムシ類には脚が退化してほとんど動けない種類も多く、特に
メスは一生移動しないものも少なくありませんが、オオワラジカイガラムシ
は3対の脚で歩き回ることができます。じっとしていることも多いですが、
動き出すと意外と早いです。

下の写真、矢印で示した先にある黒い点が眼だと思われます。
その前にあるのは脚ではなく触角です。


(2023.4.18:旧福江市)

福江島でも珍しくはないカイガラムシで、カシ類の木の幹に多いと
言われますが、けっこういろいろな木の上で見つかります。


(2023.4.18:旧福江市)

1本の木に何匹も見つかることも普通で、木ではなくブロック塀などに
とまっていることもあります。


(2023.4.18:旧福江市)

珍妙な姿のメスですが、オスは全く違う姿をしています。
下がオスです。

私は初めて見た時、ガの一種かと思いました。
オスには羽もあって、飛ぶことができます。


(2023.4.16:旧福江市)

一般にはマイナー(とは言っても、珍しくはない)な昆虫ではありますが、
生命とは不思議なものだと、改めて感じさせてくれる虫でもあるなあと…。
(2023.6.1)


参考資料 
「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」丸山 宗利(総監修)学研プラス 2022
「講談社の動く図鑑 move 昆虫」 講談社 2011
「昆虫観察図鑑」  築地琢郎 誠文堂新光社 2011


※一覧へ戻る